アートホテルの新しい体験|東京ベイ潮見プリンスホテルで、音声物語でアートを巡る旅
2025年4月22日(火)10時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-d7fd5cb85d41aa0d8a234fb2324f8218-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社on the tripは、2025年4月21日より東京ベイ潮見プリンスホテルと連携して、宿泊者の方へ、ホテルに点在するいくつものアートを物語とともに伝える多言語音声ガイドをスタートしました。
館内に展示されている8つの大型作品と、11個の作品の合計19作品をガイドで案内することで、今までにはない新しいホテルの楽しみ方が増えました。この体験は、東京ベイ潮見プリンスホテルの宿泊者は誰でも無料で利用することができます。
体験はチェックイン時から始まります。
チェックインをすると、館内のアートを説明したチケットが渡されます。宿泊者は、好きな時間に自分のスマホとともに館内のアートツアーができます。部屋の中でまるでラジオのように聞き流すことも、部屋へ向かう最中に聴きながら歩くことだってできます。
さらに、今回はホテルの入り口にブースを設置し、ホテル内のアート作品が一目瞭然でわかるようにしています。宿泊者はこの展示されている紙を自由に持ち運んでもらうこともできます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-592b0e8246ff56a21e22deddf9b23f5e-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-5b8b4549c7b383739684aa440e69afb7-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-c1b0189851da9f83ba22d91f28841dc5-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-18716556e27546e2e82466414bc3312d-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-c3fc3d76e83b455e262f8d3022dd16b3-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
江戸にまつわるアートから始まる宿泊体験
東京ベイ潮見プリンスホテルは新しい「水辺の宿場町」。
かつて江戸には4つの宿場町がありました。それは、京都から江戸に都が移った江戸時代。日本橋を中心に日本全国を旅するための交通網が発達していきました。そのとき、旅の拠点となる4つの宿場町が誕生します。当時は「江戸四宿」と呼ばれ、今も名前に名残のある「新宿」をはじめ、品川宿、板橋宿、千住宿に旅人たちが集まりました。そのことにちなんで東京とディズニーリゾートのある舞浜をつなぐ、5つめの架空の宿場町として新たに建てられたのがこのホテルです。
かつて海だったこの場所は、今も都会の喧騒から隔てられ、静かに東京の「島」に佇んでいます。館内には「EDO×TOKYO」をコンセプトにしたアートが展示され、造船所や工場が立ち並ぶ潮見の歴史を反映しています。
はたして、その作品からどんな物語が浮かび上がるでしょうか。アートをきっかけに江戸から現代まで続く東京の文化の一端を知り、東京ベイ潮見プリンスホテルからはじまる新しい旅をお楽しみください。
続きは、宿泊してホテルを巡りながらお楽しみください。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-19da6739b189688e150960651a46732c-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オーディオガイドで観光のDX化をしたい施設や自治体を募集中
株式会社ONTHE TRIPは、まちの歴史、その土地が持つ物語について丹念に取材を行い、まるで映画や小説のように人の心を動かす作品のようなガイドを制作しています。ガイドを聴くことにより、訪れた場所への理解が深まり、旅の体験がふくらみます。
現在、提携先の施設や自治体を募集しています。オーディオガイドは制作費を頂いてつくるものと、制作費を無料で実施する取り組みがあります。無料で実施する場合も、多言語(英語、中国語)の音声・テキストの制作、ポスターやMAPなど各種ツールのデザイン、WEB制作、書籍制作やデジタルマーケティングなど、ガイドに必要な制作物を無料でお作りいたします。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/38/36557-38-0e43217d8ffbe408e358efc8e621bcee-850x590.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
その代わりにオーディオガイドを含めた入館料を設定し、その料金をシェアしていただくという仕組みです。例えば、入館料が500円の施設の場合、800円に再設定していただき、その代わりに施設の情報や魅力を深く理解するためのツールとしてオーディオガイドを提供していただきます。差額の300円×利用者数の収益を、施設側とONTHE TRIPで、互いにシェアするという流れです。
この取り組みは、日本の文化財の入館料は他国と比べて安く、来場者がどんな体験ができるのか十分に伝わっていないという課題からスタートしました。日本の文化財には誇るべき物語があるにもかかわらず、まだまだその魅力を来場者に伝えられていません。私たちはこういった課題を、デジタルを使ってアップデートしたいと考えています。
詳細に関しては、下記のリンク先に掲載しております。お問い合わせ先より、ご連絡ください。
https://on-the-trip.com/news/62/