AI音声認識AmiVoiceを活用した体験型展示が大阪・関西万博のWEST inxブースに登場
2025年4月23日(水)16時17分 PR TIMES
株式会社アドバンスト・メディア(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:鈴木清幸 以下、アドバンスト・メディア)が開発者向けボイステックプラットフォーム「AmiVoice Cloud Platform(アミボイス クラウド プラットフォーム)」で提供している、国内シェアNo.1※のAI音声認識AmiVoiceを活用した音声認識開発キット「AmiVoice SDK」が、株式会社WEST inx(本社:大阪府寝屋川市 以下、WEST inx)による、大阪弁のイントネーションの正確さを音声認識で判定し自動ドアを開錠するシステム「key voice〜開けゴマの世界〜」に採用されました。
「key voice〜開けゴマの世界〜」は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn」の展示・出展ゾーンにあるWEST inxのブース内にて、5月27日(火)〜6月2日(月)の期間限定で展示されます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20223/617/20223-617-eef273f3d07323bd28ee9f39b24da417-751x464.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20223/617/20223-617-08c9c7e3669db7b4dbe3f92277f43ce7-728x482.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国内でも有数の老舗錠前メーカーであるWEST inxでは、音の高さや大きさを可視化した音の波形が、鍵を横から見た形に似ていることに着目しました。この発想を元に、音声を鍵に見立て、大阪弁の正しいイントネーションの発話で、自動ドアが開くシステム「key voice〜開けゴマの世界〜」を開発しました。
今回、「AmiVoice SDK」の豊富な導入実績や、イントネーションやアクセントの違いに強く、大阪弁などの方言に対しても高い認識精度を維持できる点が評価され、本システムへの採用が決定しました。
「key voice〜開けゴマの世界〜」は、来場者が発話した大阪弁のイントネーションを音声認識で判定し、設定された評価基準を満たした正しいイントネーションで発話すると、自動ドアが開く仕組みになっています。
最初に、「易しい」「普通」「難しい」の3つの中から、チャレンジする大阪弁の難易度を選択します。どの大阪弁にチャレンジするかは、25種類のフレーズの中からランダムに決定されます。挑戦する大阪弁が決定すると、お手本となる音声が再生されます。来場者が、お手本を参考にしながら「なんでやねん」など指定された大阪弁を発話すると、AI音声認識AmiVoiceがその発話のイントネーションの正確さを判定します。
評価は、「完璧やん!」「ええ感じ!」「まあええんちゃう!」「あかんわ...」の4段階で行われ、判定結果は正面に設置されたディスプレイに表示されます。一定の基準をクリアすると開錠の信号が送られ、自動ドアを開けることができます。ゲーム感覚で音声認識技術に触れながら、県外や海外からの来訪者は大阪の文化を体験することができる展示です。
また「key voice〜開けゴマの世界〜」は、大阪・関西万博での展示期間終了後も、WEST inxの大阪ショールームに展示されます。さらに、今回の取り組みを契機に、アドバンスト・メディアとWEST inxは、音声認識技術を活用した新たな体験価値の創出に向けた連携を深めていく予定です。
アドバンスト・メディアは、AI音声認識AmiVoiceの活用により、多くの人々がコミュニケーションを楽しめる環境づくりを推進してまいります。
■展示概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/20223/table/617_1_b2cdb003936f50aec545ea6b3d71c914.jpg ]
■関西・大阪万博について
詳細につきましては、下記の公式サイトをご確認ください。
大阪・関西万博公式サイト https://www.expo2025.or.jp/
大阪ヘルスケアパビリオン公式サイト https://2025osaka-pavilion.jp/
■「AmiVoice SDK」について
「AmiVoice SDK」は、認識精度の高さからさまざまな利用シーンの音声入力・音声テキスト化に使われています。録音機能なども合わせてライブラリで提供するため、さまざまなOSのネイティブアプリの開発が容易に行えます。音声認識サーバーとの連携「AmiVoice API Private」でデバイススペックに左右されない運用も可能です。
詳細については、下記Webサイトをご確認ください。
https://acp.amivoice.com/amivoice_sdk/
■「AmiVoice Cloud Platform」の詳細はこちら
https://acp.amivoice.com/
■株式会社WEST inxについて
WEST inxは1933年に創業し、斬新なオリジナル製品を次々と開発。60年代には引戸錠「CLロック」や「トジール」、70年代には電気錠「ウェスター21」、80年代には「プッシュプルロック錠」を開発し注目を集めました。時代の変化に伴い、OEM製品の提供が重要となる中、オリジナルブランド「Agaho」シリーズを立ち上げ、IFデザインアワードのゴールド賞を受賞するなど、ヨーロッパにもデザインを提供しています。現在は「Agaho」に続く「gg」「WEST 3rd」などのブランドを展開し、オリジナルブランドとOEM製品の提供を重要なテーマとして、未来に向けて進化を続けています。
https://west-lock.co.jp/
※ 出典:合同会社ecarlate「音声認識市場動向2025」音声認識ソフトウェア/クラウドサービス市場
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/20223/table/617_2_2e7fb69e144796bcd7466c74c3400058.jpg ]
1997年に設立。Interactive Systems, Inc.(米国)と日本語音声認識AmiVoiceを共同で開発し事業化。2005年には、音声認識専業の企業として初の東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場)に上場し、音声認識事業で日本で初めて通年ベースで黒字化を達成しています。
「HCI(Human Communication Integration)の実現」をビジョンに掲げ、人が機械に自然に意思を伝えられる「ソフトコミュニケーションの時代」を拓くべく、音声認識ソフトウェア・クラウドサービス市場シェアNo.1(出典:合同会社ecarlate「音声認識市場動向2025」)の音声認識AmiVoiceを主軸にした事業を展開。会議、医療、コールセンター、建設・不動産、物流・製造などの領域特化型エンジンとして、幅広いシーンで活用されています。
【本件のお問い合わせ】
株式会社アドバンスト・メディア
SDX事業部
MAIL:ami-keyboard-pr-ml@advanced-media.co.jp
https://www.advanced-media.co.jp/