ベター・プレイス、シリーズDにて総額3.7億円の資金調達を実施。累計調達額は19.1億円に 国内クロスオーバー投資家2社も参画

2025年4月24日(木)12時17分 PR TIMES

「福祉はぐくみ企業年金基金」(以下、「はぐくみ企業年金」)を中心に、企業年金・退職金制度の導入・設計をサポートする株式会社ベター・プレイス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:森本 新士、https://bpcom.jp/、以下、ベター・プレイス)は、アセットマネジメントOne株式会社、レオス・キャピタルワークス株式会社、パーソルベンチャーパートナーズ合同会社、愛知キャピタル株式会社、株式会社ちば興銀キャピタルパートナーズ、株式会社とちぎんキャピタル&コンサルティング、フリー株式会社を引受先とする第三者割当増資にて、シリーズD総額3.7億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-0328207cc3650fbe58b3f9b59f0f24e8-1200x650.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本ラウンドの調達により、累計調達額は約19.1億円となりました。
今回の資金調達では、クロスオーバー・ファンドの投資先として選定いただき長期的な成長期待を受け止めるとともに、事業会社のコーポレートベンチャーキャピタルおよび地方銀行系ベンチャーキャピタルに出資いただきました。事業会社・地方銀行と提携を強化し事業シナジーに繋げ、全国の中小企業で働く従業員の皆さまに企業年金・退職金制度を届けてまいります。
■クロスオーバー・ファンド投資先としてベター・プレイスを選定
本ラウンドでは、アセットマネジメントOne株式会社にとって2社目、レオス・キャピタルワークス株式会社にとって3社目の投資先として、各クロスオーバー・ファンドの未上場株投資先としてベター・プレイスを選定いただきました。

クロスオーバー・ファンドとは、未上場・上場を問わず成長企業に投資を行うファンドです。日本の課題として、非上場株式を投資信託に入れることが事実上困難であり、クロスオーバー投資が普及するアメリカと比較してレイタ—ステージのスタートアップへの資金供給が少なく、上場後に成長が伸び悩むということがあります。

2023年12月21日に一般社団法人投資信託協会が定める「投資信託等の運用に関する規則」等の一部が改正、施行されたことにより公募投資信託における未上場株式の組入れが解禁され、スタートアップ企業にとって新たな資金調達の手段が拡大しました。上場後も株式を持ち続ける機関投資家から出資を受けることで、企業が中長期的な成長戦略を描けるようになることが期待されています。また、一般投資家にとっては未上場企業への投資機会がひらかれることとなり、公開市場だけでは得られない成長機会を取り込める可能性が生まれます。

今回のクロスオーバー・ファンドによる出資は、ベター・プレイスが導入推進する「はぐくみ企業年金」の普及による社会的インパクト、中小企業の持続的成長を支援するビジョン、および、今後の成長に対する、高い期待の表れであると受け止めています。今後、さらなる事業拡大とベター・プレイスの目指す「ビジネスを通じて、子育て世代と子どもたちが希望を持てる社会をつくる。」という理念の実現に向けて全力を尽くしてまいります。

参考:当社CFO野崎のnote記事
「上場スタートアップ・デスバレー問題 クロスオーバー投資という希望」
https://note.com/betterplace/n/n4ee0ec7e2030

■本ラウンドの目的と今後の展望
本ラウンドで調達した資金の使途として、ベター・プレイスが開発した企業年金DXシステム「はぐONE」のアプリ化と機能強化を進めてまいります。
「はぐONE」は、PC・スマートフォン上で動作するシステムで、「はぐくみ企業年金」加入法人は事務手続きにかかる負担を軽減することができ、加入従業員は掛金申請や積立額の確認を画面上で行うことができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-9b391452fa1870089a292c2336a4827e-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※画面は開発中のイメージです
今後は「はぐくみ企業年金」の加入中だけではなく、退職して積立金を受け取った後も継続的にお金のサポートを受けられるライフプラン支援の提供など、加入者の人生に長期的に寄り添うツールとなることを目指しています。
この度のアプリ化に伴い、まずは現加入者がより身近に「はぐONE」を利用できる機能を追加いたします。(※現在開発中)

<導入機能>
・ログインのスムーズ化:加入者のアクセスを容易にし、利用しやすいシステムに
・プッシュ通知機能:加入者向けのクーポンやコンテンツ、各種サービスの提供開始をお知らせ
その他、メールでご連絡している事務手続きのお知らせや各種サービスのご案内を、プッシュ通知で簡単に受け取ることができるようになる予定です。

「はぐONE」は、機能強化にとどまらず、ベター・プレイスが今後提供する多様なサービスを統合し、皆さまにより良いサービスを提供するプラットフォームへと進化させてまいります。
将来的には金融サービスや生活サポート機能の充実も視野に入れ、新たな可能性を広げていきます。

■金融機関27社との提携
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-2d54aafb8a6c1a5655025848bb131a52-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ベター・プレイスは現在、提携する全国27社の金融機関からの顧客紹介により、多くの地方中小企業に「はぐくみ企業年金」を導入いただいています。本ラウンドを契機として、金融機関との連携をさらに拡大するとともに、昨年から注力している税理士法人との連携も強化し、中小企業の「お金の福利厚生」の普及を加速させていきます。

今後も、企業年金の普及拡大と利用者の利便性向上を両輪とし、中小企業で働く人々が「お金の心配なく」「自分らしく働ける」社会の実現を達成するべく邁進してまいります。

■本ラウンドの背景
日本の全企業数のうち、中小企業数は99.7%、中小企業で働く従業員数は69.7%*¹と非常に多い中、従業員規模30〜99人の企業で退職年金制度がある会社はわずか16%*²にとどまっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-3398df4a4385781e90edd1f736c42ff5-1800x942.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

(出所)
*¹独立行政法人 中小企業基盤整備機構 (2021年6月)
https://www.smrj.go.jp/recruit/environment.html
*²厚生労働省 公的年金と私的年金の現状と課題について(2023年)
https://www.mhlw.go.jp/content/10600000/001177171.pdf

さらに、2024年には求人難や人件費高騰による「人手不足」が原因とする倒産が、2013年以降最多の件数を記録し*³、中小企業にとって厳しい状況が続いています。

ベター・プレイスは、このような中小企業が抱える課題を解決すべく、中小企業で働く方々が「お金の心配なく」「自分らしく働ける」社会の実現を目指し、確定給付企業年金制度(DB)である「はぐくみ企業年金」の普及推進に取り組んでいます。この制度を通じて、地域や企業規模による経済格差、そして将来への「希望格差」を軽減し、誰もが安心して働ける社会の実現を目指しています。
「はぐくみ企業年金」は、「お金の福利厚生」として中小企業の経営者から支持をいただき、設立から約7年で加入者数8.8万人、導入法人数3,600社を超えました。

今回の資金調達は、より多くの中小企業の皆さまに企業年金制度をお届けすることで、働く方々の資産形成を支援するとともに、企業の採用力や人材定着率の向上に寄与したいというベター・プレイスの思いに、投資家の皆さまからご賛同いただき、実現いたしました。

*³(出所)東京商工リサーチ調べ

■資金調達の概要
・資金調達額:総額3.7億円
・引受先(敬称略、順不同):
アセットマネジメントOne株式会社
レオス・キャピタルワークス株式会社
パーソルベンチャーパートナーズ合同会社
愛知キャピタル株式会社
株式会社ちば興銀キャピタルパートナーズ
株式会社とちぎんキャピタル&コンサルティング
フリー株式会社

■本第三者割当増資における引受先コメント 
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-c2abf71fc833510b5808bddf18e0538b-1200x541.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-9cee5059da5675893d20c37ecb989e28-1200x426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-19f043650005f99a8fd8b8bdede68e89-1200x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-00a1a459c2cd3cc28d6e0239bba038b3-1200x388.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-166a52b202cd5c1257d184c7ad48b277-1200x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-7787da7dbd305ede29e6ee17f1f5a634-1200x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-cf95e04a2ed395d69753045355699026-1200x375.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ベター・プレイスからのコメント
代表取締役社長 森本 新士
この度、シリーズDラウンドの資金調達として、7社の投資家様にご出資をいただきました。今回の資金調達で画期的だった点は、アセットマネジメントOne様およびレオス・キャピタルワークス様の2社の投資家からクロスオーバー投資を行っていただいたことです。クロスオーバー投資とは、未上場の段階から出資をいただき、会社が上場したタイミングで売却するのではなく、上場後も長期にわたり保有いただく投資手法で、日本では2023年の規則の改正により解禁されました。我々スタートアップにとっては、中長期の成長を重視するプロの投資家に株式を保有してもらうことで上場後の株価を安定させることが可能となり、とりわけアセットマネジメントOneの岩谷渉平さん、レオス・キャピタルワークスの藤野英人さんという、共に日本を代表する投資家に長期投資をしていただく機会をいただけたことに身が引き締まる思いです。
また、併せて総合人材サービス最大手のひとつ、パーソルホールディングス様のコーポレートベンチャーキャピタル、スモール企業のDX化に強みを持つフリー様と中小企業領域での事業提携を目指すべく、ご出資をいただきました。
その他、今回も地方銀行様との提携として、中京エリア初の提携となるあいち銀行様、千葉県初の提携として千葉興業銀行様(同行のベンチャーキャピタルによる投資では当社が第一号案件でした!)、北関東初の提携として栃木銀行様のそれぞれのベンチャーキャピタルにご出資をいただきました。
みなさまのお力をお借りして、子育て世代と子どもたちが希望を持てる社会の実現を加速すべく、社員一同、ますます力を尽くして参ります。

取締役CFO 野崎 始
企業年金は国が用意してくれたメリットの多い制度であるにも関わらず、加入資格のある厚生年金被保険者のうち、約2,400万人が未加入です。この方々に「はぐくみ企業年金」をお届けすることが当社のパーパスです。ところで、人口動態から見ると、2020年代後半から超人手不足の時代に突入します。超人手不足に対応する利用率の高い福利厚生制度として「はぐくみ企業年金サービス」の本格的な普及が始まると考えます。ですから、2025年9月期からの当社・次期3か年中期経営計画においては、超人手不足時代の人材確保・人材定着のNO.1ソリューションとしての「はぐくみ企業年金サービス」の一旦の完成を目指します。

今回の資金調達ではそのための仲間づくりを意識しました。地銀系ベンチャーキャピタルでは愛知キャピタル(あいち銀行)様・ちば興銀キャピタルパートナーズ(千葉興業銀行)様・とちぎんキャピタル&コンサルティング(栃木銀行)様に参画いただきました。中京地区・関東地区におけるはぐくみ企業年金普及の重要パートナーです。事業会社では、総合人材サービスのパーソル様と会計ソフトのフリー様に参画いただきました。また、当社は上場準備中です。社会的共通資本である企業年金を取り扱う企業として加入者様・加入法人様の信頼を確保することが重要です。上場にあたっての必勝の布陣を組むために2社のクロスオーバー投資家を招聘しました。アセットマネジメントOne様とレオス・キャピタルワークス様です。クロスオーバー投資の意義については弊職noteをご参照ください。

note記事:上場スタートアップ・デスバレー問題 クロスオーバー投資という希望
https://note.com/betterplace/n/n4ee0ec7e2030

■「はぐくみ企業年金」について
現在我が国は、人口減少と超高齢化による「就労人口の減少」が進み、慢性的な人手不足の現状があります。また、若年労働者が企業を退職する理由は経済的な理由が最多*⁴であり、働く世代の老後の不安の第一位は「お金」*⁵となっています。

勤務する企業規模や居住する地域によって生じている経済格差、これは将来の資産形成、老後資金にも大きく影響しています。私たちは、主に中小企業とそこで働く方を支えるため、企業にも従業員にもメリットがある企業年金制度「はぐくみ企業年金」の導入を推進しています。

「はぐくみ企業年金」は厚生年金被保険者であれば、従業員(非正規雇用含む)でも役員でも加入可能な確定給付企業年金(DB)で、事業主側はコストを抑えながら企業年金・退職金制度を構築することができます。企業年金・退職金制度の充実が従業員満足度向上・離職率低下につながったというお声もいただいており、特に人手不足が深刻化している中小企業や福祉業界において、従業員に安心して働いてもらうための「お金の福利厚生」としてご好評いただいています。

従業員側のメリットには、難しい投資の知識が不要で、元本が保証*⁶されていることがあげられます。また、原則60歳以上にならないと受け取りができない企業型DC(企業型確定拠出年金)やiDeCo(個人型確定拠出年金)に比べて、高齢期の資産形成を目的とした積み立てが基本となる点は同じですが、年金として受け取るのではなく退職時や休職時、育児・介護休業時にも受け取る選択が可能なため、育児や介護を将来に控える従業員から厚い支持を集めています。
現在、導入法人の96%が従業員300名以下の中小規模法人*⁷で、約4割の法人が福祉・医療・教育関連*⁸となっています。
*⁶運用実績により不足が生じた場合は、事業主が不足分を補てんします。

サービス紹介サイトURL:https://bpcom.jp/hagukumikikin/

(出所)
*⁴厚生労働省 令和5年若年者雇用実態調査の概況
 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/4-21c-jyakunenkoyou-r05_gaikyou.pdf
*⁵金融庁 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」2019年6月
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
*⁷厚生年金被保険者数記録のある2018年4月〜2024年9月現在までに導入した2,849法人が対象
*⁸2018年4月〜2024年9月現在までの実績  
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-c9b93a34061c65eb3c2b05b63b2e975e-1920x981.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74850/110/74850-110-ca03f78b4263194bdc3b8ff9be62db5e-1280x627.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

※事業所・加入者数:2025年3月末時点


※平均本人掛金:2024年9月末時点
※平均加入率算出根拠
 期間:直近1年(2023年10月〜2024年9月)の導入法人(1,602法人/1,665事業所)
 加入者数:実加入者/対象者数(被保険者数のうち加入できると判断された人数)

■株式会社ベター・プレイス
私たちは「ビジネスを通じて、子育て世代と子どもたちが希望を持てる社会をつくる。」という企業理念を掲げ、富裕層ではない一般の人たちが「お金の心配なく」「自分らしく働ける」社会を目指しています。

中小企業従業員やエッセンシャルワーカーの多くは、世の中を支える大切な仕事をしているにもかかわらず、大企業で働く人々と比べて所得水準が高くありません。また、勤務先に企業年金・退職金制度が設けられていないことが多いため、その恩恵を十分に享受できていません。

将来のお金の心配を抱えることは、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の低下や、子どもを望んでも安心して生み育てることができない心理状態につながります。

将来への「希望格差」ーベター・プレイスは、この課題を解決するために事業活動を行っています。

<主なサービス>
企業年金DXシステム「はぐONE」の提供
「福祉はぐくみ企業年金基金」企業年金・退職金制度導入設計・サポート
企業型確定拠出年金導入設計・サポート

<会社概要>
会社名:株式会社ベター・プレイス
所在地:東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市ヶ谷ビル15F
代表者:代表取締役社長 森本 新士、 代表取締役COO 古市 成樹
設立: 2011年10月17日
URL: https://bpcom.jp/

【採用情報】
ベター・プレイスでは、私たちと一緒により素晴らしい未来を作り上げていく仲間を募集しています。
少しでもご興味がございましたら、お気軽にご連絡ください。
採用情報はこちら: https://bpcom.jp/recruit/

PR TIMES

「億」をもっと詳しく

「億」のニュース

「億」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ