【5/9(金)東京ビックサイト】「大学に眠るシーズの事業化や大学発スタートアップの創出・成長に向けた産学連携交流会」を開催いたします

2025年4月24日(木)11時46分 PR TIMES

株式会社キャンパスクリエイトは、「大学に眠るシーズの事業化や大学発スタートアップの創出・成長に向けた産学連携交流会」を主催いたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31052/293/31052-293-19556735f2d999273ea845d81327c37e-1910x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]産学連携交流会チラシ
株式会社キャンパスクリエイトは、東京都による「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」の令和6年度採択者として、スタートアップと大学の産学連携を促進し、モデルケースの構築と普及啓発に取り組んでいます。

この度、その一環として、国内最大級のスタートアップイベント「Startup JAPAN 2025(https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/)」(主催:Eight / Sansan株式会社 会場:東京ビッグサイト南展示棟1〜2ホール)において、「大学に眠るシーズの事業化や大学発スタートアップの創出・成長に向けた産学連携交流会(https://eight-event.8card.net/climbers/2025/timetable/?_modal_=EXPO-12-Z-12#5-9)」を主催いたします。
→ 申込URL:https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/

※Startup Japan 2025のパートナーイベントとして東京都が主催する「SusHi Tech Tokyo 2025(https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/)」が同日東京ビッグサイト東展示棟4〜6ホールにて開催されます。「Startup JAPAN 2025」、「SusHi Tech Tokyo 2025」のイベントにお立ち寄り頂くことにより、国内外の様々なスタートアップ、スタートアップ支援機関等と出会うことが可能です。

■開催趣旨
本交流会では、スタートアップ支援や大学発スタートアップ創出に積極的に取り組んでいる東京都内の複数大学に加え、大学や学術界と連携しながらスタートアップや研究者の支援に取り組む「academist株式会社」、「株式会社Co-LABO MAKER」ら、総勢9組にご参加いただきます。
■開催概要
交流会名:大学に眠るシーズの事業化や大学発スタートアップの創出・成長に向けた産学連携交流会
開催日時:2025年5月9日(金)14:35 - 15:15
会 場:東京ビッグサイト 南1-2ホール 会場Z
参加費:無料(Startup JAPAN 2025の参加登録が必要です)
開催形式:オフライン(会場実施)
主 催:株式会社キャンパスクリエイト(https://www.campuscreate.com/)(Startup JAPAN 2025スポンサー企業)
※イベント公式サイト:https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/

本交流会の特徴▼
- 産学連携のプロフェッショナルが集結 — 気軽に相談できる貴重なチャンスです
- 各機関による3分間ピッチにより、取組内容をコンパクトに把握可能
- ポスター展示でさらに深掘り — 担当者とのディスカッションや意見交換が可能です

■登壇者一覧
大学▼
・慶應義塾大学 イノベーション推進本部スタートアップ部門 鎌形 信彦 氏
・芝浦工業大学 研究推進部 オープンイノベーション推進課 
 産学官連携コーディネーター/URA 岩崎 靖 氏
・順天堂大学 順天堂 GAUDI・エンタープレイズ機構 事業化推進戦略室 室長 奈良 環 氏
・帝京大学 産学連携推進センター 山野 美香 氏
・東京理科大学 産学連携機構 起業支援・地域連携部門 部門長 飯野 初美 氏
・武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長 伊藤 羊一 氏
・武蔵野美術大学 実験区プロデューサー 酒井 博基 氏
産学連携支援者▼
・academist株式会社 academist Crowdfunding 事業責任者 阿部 麻衣子 氏
・株式会社Co-LABO MAKER 代表取締役 古谷 優貴 氏
■お申込み方法
下記URLより「StartUP JAPAN 2025」への来場登録のうえ、
来場者専用ページより本セッションへの参加登録をお願いいたします。
▶ お申し込みページ:https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/
※参加費無料。定員(約200名)に達し次第、受付を終了いたします。

★Univ×SU Innovation Boost
株式会社キャンパスクリエイトでは、東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」の令和6年度採択者として、スタートアップと大学の産学連携を促進に向けてさまざまな取り組みを行っています。
▶ 事業サイトはこちら:https://www.campuscreate.com/univ_su/

大学発SU・大学シーズ・産学連携に関心がある事業会社・VC・CVC・SUの皆さま、
ぜひご参加くださいませ。

PR TIMES

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ