富山県公認 富山のお寿司を盛り上げるオンラインコミュニティ 「寿司といえば富山DAO」が魚津水族館と連携! 富山のお寿司の魅力を発信する新たな取り組みを開始!

2025年4月25日(金)19時40分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132521/18/132521-18-383b19b590529faf9414564dbf0ee88b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

富山県公認、富山の寿司を盛り上げるオンラインコミュニティ「寿司といえば富山DAO」は、富山県の「寿司といえば、富山」ブランディングの取組みとして、「寿司ネタ見るなら、魚津水族館」をキャッチフレーズとする魚津水族館と連携し、「寿司といえば、富山」の更なる認知拡大を目指します。

またこの連携を通して、寿司といえば富山DAOの配信ネットワークと、魚津水族館が持つ富山湾に関する専門知識を掛け合わせることで、魚津水族館の新たな魅力発信を図ります。

1.連携概要
2025年秋に魚津水族館で開催予定の「寿司展」に焦点をあて、DAOメンバーやSNSフォロワーの方々の人気の富山湾の魚や、まだ一般には浸透していない未利用魚に関する情報発信を実施。

エンゲージメントの高い配信を分析し、段階的にイベント開催、そして秋の寿司展でのコラボレーションに繋げ、「寿司といえば、富山」の更なる認知度向上並びに魚津水族館への関心の高まりにつながることを期待します。

連携期間: 2025年5月〜12月
連携内容:
初回ステージから、最終ステージへと、徐々に魚津水族館へのインテンションを高めていく、段階的なアプローチを実施。


1) 初回ステージ (5月〜7月): SNS活用によるインテンション強化
SNSでの情報発信が中心。SNS閲覧者の方々の魚津水族館へのインテンションを高めていく。
*DAOメンバー・寿司といえば富山DAO公式Xフォロワーの方々を対象に富山湾の魚に関する認知度調査を実施。結果を分析し、魚津水族館学芸員の方による豆知識情報を加えてSNSで配信。

2) 第2ステージ (8月〜10月) : 小規模コラボイベントを開催
小規模イベントを魚津水族館×寿司といえば富山DAOで開催。

3) 最終ステージ: 秋の寿司展でコラボ企画を実施
2025年秋に魚津水族館で開催予定の「寿司展」の大規模なコラボレーションを実施。

2. 魚津水族館について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132521/18/132521-18-805a94930f4b16b6de3e4bb81a8a4108-960x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」をテーマに、富山にこだわった展示をする県内唯一の水族館です。イベントも充実しており「ダイバーによる富山湾大水槽お食事タイム・お話タイム」や屋外プールでの「アザラシやペンギンのお食事タイム」など飽きることなく楽しめます。中でもホタルイカの生態研究では世界トップクラスを誇り、3月中旬〜5月中旬まではホタルイカ展示を見ることもできます。

また「寿司といえば、富山」 「寿司ネタ見るなら、魚津水族館」をキャッチフレーズとし、お寿司に関連する展示も多数ご覧になれます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132521/18/132521-18-ce7dfe7612f005e6802a0d90c056422b-1189x1681.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

3. 寿司といえば富山DAOについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132521/18/132521-18-be67ee03d45f1045085ca56112d609fb-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年10月、富山県とWeb3 Times合同会社(本社:東京都中野区、代表社員:末次祥太郎、以下Web3 Times)が、地域課題をデジタルソリューションで解決するDigi-PoC TOYAMA実証実験プロジェクトの一環として、「寿司といえば、富山」ブランディングの取組みの輪を拡げ、関係人口を創出・拡大するために設立した、自律分散型オンラインコミュニティです。

221人(2025年4月24日時点)の参加メンバーと共に、富山の寿司を盛り上げる、様々な活動を展開しています。


・運営: Web3 Times合同会社
・設立時期: 2024年10月10日(木)
・ コミュニティツール: Discord (オンラインコミュニケーションアプリ)
・メンバー: 221名 (2025年4月24日時点)
・活動内容:「寿司といえば、富山」のブランディングを図るための企画・交流等
・公式Xアカウント: https://x.com/SushiToyama_dao
・コミュニティへの参加申請は下記フォームのURLもしくはQRコードより
 ご応募頂けます。参加費は無料です。

(参加申請フォームはこちらから)
URL: https://forms.gle/GkqjNBANJriCV4WeA
QRコード:

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132521/18/132521-18-23e5050aea89b341b391447471c0e334-351x339.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・DAOコミュニティの詳細は以下プレスリリース記事をご参照願います。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000132521.html

4. Web3 Times合同会社の概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132521/18/132521-18-386ce366edc6bb6a3c5c61e749b81f8e-2560x840.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:Web3 Times合同会社
所在地:〒164-0013 東京都中野区弥生町4丁目26番4号
代表者:末次祥太郎
設立:2022年12月
事業内容:Web3テクノロジーをはじめとした最先端技術に関する情報配信及び大学や地方創生DAO・コミュニティなど、複数のDiscordコミュニティのサーバー構築・支援を行なう。
コーポレートサイト:https://businessman0709.com/
5. お問い合わせ先

(寿司といえば富山DAOについて)
Web3 Times合同会社 担当:末次
E-mail: info@web3times.co.jp

(魚津水族館について)
魚津水族館
E-mail: suizoku@city.uozu.toyama.jp

(寿司といえば、富山について)
富山県知事政策局政策推進室ブランディング推進課 担当:柴田、圓酒
E-mail: aseisakusuishin@pref.toyama.lg.jp

PR TIMES

「寿司」をもっと詳しく

「寿司」のニュース

「寿司」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ