“共感”を価値に変える。rayout、新たにPR事業部を始動
2025年4月28日(月)13時16分 PR TIMES
コミュニケーションデザインと制作DXツールを提供するrayout株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉田壮汰)は、企業のSNS活用を戦略から運用・制作まで一気通貫で支援する新規事業「PR事業部」を開始いたしました。
企業の想いや価値観をSNSで発信し、ブランドファンの創出や採用力の向上、組織文化の浸透といった多面的な成果へとつなげていく、新たなコミュニケーション支援の形です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64708/51/64708-51-162efa0e47135fd298d9e558d1cd2f28-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 背景|SNSは「広告に反応しない時代」の信頼メディアへ
とある調査ではSNSマーケティング市場は2024年に1兆2,038億円に達し、2029年には2兆円規模へ成長する見込みです。一方で、広告離れが進むなか、SNSは企業の「素顔」を自然体で伝えられるチャネルとして注目を集めています。
実際に、採用や購買においては「スペック」よりも「共感」「カルチャーフィット」が重視される傾向が強まっており、企業の人や価値観、文化が可視化されているかが、求職者や顧客の意思決定に直結する時代に突入しています。
■ rayoutのSNSマーケティング支援とは?
rayoutでは、以下のようなSNS活用支援をワンストップで提供します。
- 戦略設計・インサイト分析:ブランドやHR課題の本質を捉え、効果的な戦略を設計
- コンテンツ企画・制作:求職者・顧客・社員に刺さるナラティブ型コンテンツを企画・制作
- SNS投稿・広告運用:Instagram、X(旧Twitter)、TikTok、YouTubeなどでの展開
- インフルエンサーマーケティング:認知拡大と共感形成を両立
- レポーティング・改善提案:運用結果に基づくPDCA支援
広報・採用・営業・インナーブランディングなど、企業の多様な目的に応じて最適なSNS活用プランをご提案いたします。外部発信だけでなく、社内浸透・カルチャー形成まで視野に入れた設計が可能です。
■ なぜrayoutがやるのか
rayoutはこれまで、400社・1,700件以上の広報・ブランディング支援を手がけてきました。
ブランド設計やコンセプト言語化、PR文脈での映像制作、HR課題への対応など、多角的な知見を有しています。
また、社内制作進行DXツール「MiLKBOX」を自社開発・運用することで、コンテンツ制作におけるワークフローの最適化とスピード対応を両立。これにより、無駄なコミュニケーションの削減とガバナンス強化を実現しています。
SNS事業においても、この“設計と制作の両輪”を活かし、企業の本質的な魅力を「伝わるコンテンツ」へと転換します。
多様な業種・課題に向き合ってきた実績と経験をもとに、企業ごとの個性や課題に合わせた支援を行い、本事業においても伴走型のパートナーとして価値提供を目指してまいります。
■ 想定される導入効果
採用・顧客・投資家など多様なステークホルダーに向けた広報ツールとして、企業ファンの拡大を後押しします。インナーブランディングを通じたエンゲージメントや定着率の向上に加え、人的資本やダイバーシティへの取り組みを可視化することで、企業価値の向上にもつながる包括的なPR効果が見込まれます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64708/51/64708-51-1273ed3ce9ff6b29fe1e4b57c2cbcc1a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 今後の展望
rayoutでは、これまで培ってきたブランディング・クリエイティブのノウハウを活かし、本事業を通じて“SNS運用に悩むすべての企業”の伴走者となることを目指します。
特に、採用領域においては「共感による応募」「カルチャーマッチによる定着」を実現する「HR&Fans」を軸に、ただの採用広報にとどまらない、ブランドファンを増やすためのコミュニケーション設計を展開していきます。
企業の想いや人柄に共感する求職者と出会い、入社後のエンゲージメントを高めることで、採用活動そのものを企業成長につなげていく。そんな採用のかたちを、SNSを通じて実現してまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64708/51/64708-51-937cb390c14314046e1872f518e430a9-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
⬛︎rayout株式会社について
2019年4月創業。
コミュニケーションデザイン事業では、最適なコミュニケーション戦略のプランニングから制作や運用までワンストップで遂行。また、ワークフローを効率化するコミュニケーションツール「MiLKBOX」の開発・運営も行っています。
ホームページ:https://rayout-inc.com/
【会社概要】
会社名:rayout株式会社
所在地:東京都渋谷区代々木四丁目29-3 西参道梅村ビル3F
代表取締役:吉田壮汰
創業:2019年4月16日
資本金:2,008万円
ホームページ:https://rayout-inc.com
MiLKBOX:https://milkbox-video.com