教育系スタートアップ「まなびぱれっと」、QWSステージ#22でSQI協議会優秀賞を受賞 ~先生・学生・企業・自治体が“まざり合う”新しい教育のかたちが高評価~

2025年4月30日(水)10時48分 PR TIMES

教職の可能性を広げるコミュニティ型プラットフォーム「まなびぱれっと」の活動が、次世代の教育モデルとして注目

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117160/25/117160-25-eda0c9c3570091189c1e9145b2f07e5c-2556x1179.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教育に関わるすべての人が安心して「まざり合う」社会の実現を目指す教育系スタートアップ「まなびぱれっと」は、2025年4月24日に開催されたピッチイベント「QWSステージ#22」にて、優秀賞を受賞しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117160/25/117160-25-ffec707d87e5cc501ba2ca84fd69ef45-2556x1179.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「まなびぱれっと」は、現役教員、学生、教育委員会、民間企業、官僚、保護者など200名以上が参加するオンラインコミュニティを基盤に、全国10拠点以上で活動する教育支援団体です。
今回のピッチでは、現役教員・起業家・教育行政という3つの立場から、教育を多面的に支える仕組みを紹介しました。


・教員1年目の支援、大学生・高校生の育成
・企業連携による現場型研修
・科学館での教員による出張授業の企画・運営
・文部科学省との連携による学校空間のアップデート
・教員の「やりたい」を支援する伴走型事業「まなびあれんじ」
 ┗ 企業版ふるさと納税を活用した財源確保
 ┗ 外部人材・専門家のコーディネート
 ┗ カリキュラム設計サポート・先行事例の紹介
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117160/25/117160-25-15e7510f680bfdc357421d9df09bbeaf-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表コメント
「このたびの受賞を大変光栄に思います。まなびぱれっとは、すべての『先生』が安心して挑戦できる社会を目指し、これからも教育の可能性をひらいていきます。」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117160/25/117160-25-1c255a89c0cbdd43dddb020d61428784-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


団体概要
団体名:まなびぱれっと
活動内容:教員・学生・自治体・企業が連携した教育実践の支援
活動拠点:全国10拠点以上
連携先:文部科学省、株式会社ロッテ、地方自治体 他


お問い合わせ先
一般社団法人まなびぱれっと
所在地:〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
メールアドレス:manabi.palette@gmail.com
HP:https://manabipalette.com/
Instagram:https://www.instagram.com/manabi.palette/
Facebook:https://www.facebook.com/manabipalette/
X:https://x.com/manabi_palette

PR TIMES

「教育」をもっと詳しく

「教育」のニュース

「教育」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ