Natureがピッチイベント「UPGRADE with TOKYO」で採択された世田谷区でのデジタル技術による省エネ実証事業開始に向け参加者募集開始
2025年5月1日(木)11時17分 PR TIMES
「自然との共生をドライブする」をミッションに掲げるNature株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:塩出 晴海、以下「Nature」)は、2025年7月1日より世田谷区と協働して実施するデジタル技術による新たな省エネ実証事業(以下、本実証)に向け、本事業の参加者募集を2025年5月12日から開始します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19285/153/19285-153-ee54955b10d7ac59a8b4bb3175cea0a2-3000x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本実証は世田谷区民の方々を対象として実施します。実証に際しては機器活用と制御方法の違いで複数グループに分け、個人の我慢や努力だけに頼らない省エネの効果と継続性について検証します。Natureは本実証において、電力量の可視化が可能なスマホHEMS「Nature Remo E2 lite」と、赤外線リモコンを備えた家電と連携して操作可能なスマートリモコン「Nature Remo Lapis」を参加家庭へ提供し、家電の自動コントロールやNature Homeアプリを通じたプッシュ通知や電力の可視化で行動変容を促します。
■本実証事業の実施背景
東京都が抱えるさまざまな課題の解決に向け、これまでにない製品・サービスをスタートアップ企業が紹介するピッチイベント「UPGRADE with TOKYO」が2024年12月2日(月)に開催されました。第43回目となる今回は世田谷区を対象に「電力使用量の見える化を通じた継続的な省エネ行動の促進」というテーマでピッチイベントが実施されました。結果、数ある協賛希望企業の中からNatureが実施企業として採択され、本実証の協働が決定しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19285/153/19285-153-aab2fc2d56699f83d864f867bd668d93-1500x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本実証の結果を踏まえた今後の展望
本実証の結果によって、Natureの機器を活用した「電力量の見える化」・「メール・アプリのプッシュ通知等で行動変容」・「エアコンの自動節電」を実現し、個人の我慢や努力だけに頼らない省エネの効果と継続性について、一定の効果が得られることを証明したいと考えています。その結果として、将来的に弊社製品のような家庭用省エネ支援機器及び関連サービスの活用が、持続的な省エネ行動の促進につながり、家庭部門の脱炭素化へ貢献するよう、今後も機器及びサービスの普及に努めて行きたいと考えております。
■本実証の概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/19285/table/153_1_79ae4a3497160b2aa26f5fc1b7e08dbf.jpg ]
■Natureについて
Natureは、「自然との共生をドライブする」をミッションに、IoTプロダクトを活用し、再生可能エネルギーへのシフトの実現を目指しています。2017年にスマートリモコン「Nature Remo」を発売、日本のスマートホーム市場を牽引しています。2019年に「Nature Remo E」でエネルギーマネジメント事業に参入し、2022年より電力会社向けのデマンドレスポンスサービスの提供を開始しました。今後は、自家発電設備・蓄電池・EV等の分散型エネルギーリソース(DER)を最適制御する独自のエネルギーマネジメントプラットフォーム「Nature DER Platform」を構築し、次世代に向けた電力インフラのアップデートに貢献することでエネルギーの新しい未来を創造してまいります。
■「Nature Remo」について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19285/153/19285-153-feea1510e330b7404d33fe48a55db243-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Nature Remo(ネイチャーリモ)」は、累計販売台数70万台を超えるスマートリモコンです。赤外線リモコンを備えた家電であれば、メーカーや型番・年式などに関係なく使用でき、スマートフォンで外出先から家電の操作やスマートスピーカーと連携すれば、家電の音声操作も可能。また、タイマー機能や搭載センサー、スマートフォンのGPSなど条件を設定して、ご自身のライフスタイルに合わせた家電の自動操作も実現します。エアコンの節電制御や快適な室温制御機能を備え、自然の石をモデリングしてデザインを一新した「Nature Remo Lapis」、温度・湿度・照度・人感センサーを搭載した「Nature Remo 3」と温度センサーのみ搭載の「Nature Remo mini 2 / Premium」、スマートホーム共通規格Matter対応の「Nature Remo nano」がございます。
■「Nature Remo E2 lite」について
「Nature Remo E2 lite」は、コンセントに挿すだけで安価で手軽に導入できるスマホHEMSでスマートメーターとの連携に機能を限定したエントリーモデルです。スマートリモコン 「Nature Remo」シリーズ(別売)と組み合わせて使用することで、電力使用量に合わせた家電の自動制御や、家電の遠隔操作も可能です。
■Nature株式会社 概要
社名 :Nature株式会社(ネイチャーカブシキガイシャ)
所在地 :〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1
設立 :2014年12月10日
代表者 :代表取締役 塩出 晴海(しおで はるうみ)
事業概要 :IoT機器の開発・製造・販売、及びエネルギーマネジメント事業
URL :https://nature.global/