『委託先に渡した設計・技術情報、お客様から預かった重要情報も守れていますか?』というテーマのウェビナーを開催
2025年5月1日(木)10時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/3580/54842-3580-7bb7da6947a9a6a928af58f3e3904a64-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細・参加申込はこちら :
https://majisemi.com/e/c/dataclasys-20250528/M1D
■データを「渡す責任」と「預かる信頼」が、企業価値を左右する時代に
機密情報の取り扱いが企業間の信頼を左右する現代、委託元は安心してデータを共有できる相手かどうかを厳しく見極めています。一方、委託先には「情報を預かる立場」として、確かなセキュリティ体制が求められています。こうした状況の中、2025年4月には経済産業省から『サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度構築に向けた中間取りまとめ』が公表されました。これは2026年度を目標に、企業のセキュリティ対策状況が可視化される仕組みを構築するものです。今後、取引先から求められるセキュリティ要件を満たさなければ、ビジネスチャンスを逃す可能性もあります。こうした背景の中で重要なのは、境界防御ではなく「データそのものを守る」という新たな視点です。渡す側も渡される側も、情報漏えいリスクに備えた確実な保護策が今まさに求められています。
参考:
【DataClasysコラム】経済産業省、サプライチェーン・セキュリティ対策評価(格付け)制度 中間取りまとめを公表 https://www.dataclasys.com/column/supplychain-security-rating-scheme_20250417/
■委託先のセキュリティレベルが見えず、選定も運用も不安定に
委託先に技術情報や個人情報を預ける際、そのセキュリティ対策がどの水準にあるのかを正確に把握できていない企業は少なくありません。委託元にとっては、選定基準の曖昧さが情報漏えいリスクを高め、委託先にとっても、自社の安全性を適切にアピールできないという課題があります。さらに、トラブル発生時には責任の所在が曖昧になりやすく、パートナーとしての継続的な信頼関係の構築にも支障をきたします。サプライチェーン全体の安全性を担保するには、セキュリティ対策の“見える化”が欠かせないのが実情です。
■IRMで「渡す責任」と「預かる信頼」を両立。安心できる情報連携へ
本セミナーでは、ファイル単位で情報を保護するIRMソリューション「DataClasys(データクレシス)」を活用し、委託元・委託先の双方が安心して情報を共有できる仕組みをご紹介します。DataClasysは、ファイル自体を暗号化し利用権限を設定することで、外部に渡した後も閲覧・編集・印刷などの操作を厳密に制御可能です。3DCADや動画といった、他のIRM製品では対応が難しい機密性の高いデータ形式にも対応しており、境界防御やEDRではカバーしきれない“受け渡し後”のリスクにも備えることができます。委託元は「責任ある提供者」として情報漏えいリスクを最小限に抑えることができ、委託先は「信頼される受託者」として高いセキュリティ対応力を示すことが可能です。サプライチェーン全体で信頼を築くための具体策として、DataClasysの活用ポイントとその導入効果を詳しく解説します。
■主催・共催
株式会社データクレシス
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
詳細・参加申込はこちら :
https://majisemi.com/e/c/dataclasys-20250528/M1D
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちら(https://majisemi.com?el=M1D)でご覧いただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/3580/54842-3580-7d2ed84ed63a2916d8fb8d2cb6ffd5e3-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]