日本介助犬協会が「感謝の集い2025~認定報告会~」を5/17(土)愛・地球博記念公園にて開催!

2025年5月1日(木)10時47分 PR TIMES

社会福祉法人 日本介助犬協会 (所在地:神奈川県横浜市、理事長:高柳友子 以下、協会)は、前年度の認定された介助犬ペアの報告会として「感謝の集い」を毎年開催しており、今年は5月17日(土)に開催が決定した。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/212/58195-212-8ca935a2f7ba924525c934d6ec8712e0-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
感謝の集い2025〜認定報告会〜開催概要
・日時:2025年5月17日(土)13時〜14時
・会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)地球市民交流センター 体験学習室(愛知県長久手市)
・参加対象:賛助会員・支援者・招待者他
※感謝の集いは、協会主催の介助犬フェスタ内で開催される
https://kaijoken-festa.jp/
※当日、介助犬フェスタ2025会場での新規会員登録でも参加可

活動資金の約9割が個人や法人からの寄付で成り立っている協会にとって、「感謝の集い」は、文字通り支援者への感謝を伝える場である。今年の感謝の集いでは、前年度の協会活動報告と新たに認定された介助犬ペアが紹介される。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/212/58195-212-3e1a37f99ff1577053cd17cd6634ab1b-460x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]野村氏&ナルペア
介助犬とは
手足に障がいのある肢体不自由者をサポートする。落としたものを拾う、転倒時などの緊急時の連絡手段の確保として携帯電話を持ってくる、靴や靴下を脱がせる、など障がい者のニーズに合わせて介助作業を行う。全国には現在60頭(2024年9月末日)が活動しており、盲導犬・聴導犬とともに身体障害者補助犬として、障がい者の自立や社会参加を促進する存在となっている。今回、認定報告を行なうのは滋賀県在住の野村氏と介助犬ナルのペア。滋賀県で唯一の介助犬ペアである。
(野村氏認定に関するリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000205.000058195.html
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/212/58195-212-97296f0e56f9f2b8344567395423896a-2000x1138.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58195/212/58195-212-fcb51fdfc7bc0b0bd617cfff3c83bd99-1170x691.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](身体障害者補助犬法に関する動画)
https://www.youtube.com/watch?v=5pdxxTFIQvA

社会福祉法人 日本介助犬協会とは
愛知県長久手市と神奈川県横浜市に拠点があり全国規模で介助犬普及活動を行っている。また、犬たちの個性を活かした活動にも注力しており、人と犬をつなぐ「Dog Intervention(R)(犬による介入)」の取り組みとして、動物介在活動・動物介在療法、虐待や性被害を受けた子ども達に寄り添う付添犬、そして、発達障がいや知的障がいなど様々な障がいを抱える方のご家族へ犬を譲渡する「With Youプロジェクト」などの取り組みも行っている。

問い合わせ先
社会福祉法人日本介助犬協会https://s-dog.jp/
TEL:0561-64-1277(介助犬総合訓練センター) MAIL:info@s-dog.jp

PR TIMES

「地球」をもっと詳しく

タグ

「地球」のニュース

「地球」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ