葉加瀬太郎絵画展 Super Love Art
2025年5月5日(月)11時16分 PR TIMES
2025年5月14日(水)〜26日(月)
阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
午前10時〜午後8時
※催し最終日は午後5時まで
※各日閉場30分前までにご入場ください。
・入場料:一般 1,200円、中学生/高校生1,000円(小学生以下は無料同伴可)
・小学生以下の入場には保護者(18歳以上)の同伴が必須
・障がい者手帳などをお持ちの方につきましてはご本人様は有料、ただし介助者1名は無料
・葉加瀬太郎絵画展 特設WEBサイト公開・チケット発売中
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_hakasetaro/
協力: 株式会社ハッツマネージメント、株式会社アートオブセッション
東京芸術大学音楽科に入学しても、学園祭では看板描きに汗をかき、1990 年クライズラー& カンパニーのヴァイオリニストとしてデビューの後も、ツアー移動中には、スケッチブックを持参し、時間を見つけては絵を描いていた葉加瀬太郎。ヴァイオリニスト葉加瀬太郎には、もう一つ画家の姿がありました。
そんな、画家・葉加瀬太郎が以前より親交のあり、「現代のドガ」と言われた、アメリカの画家ロバート・ハインデル展の会場に8点の原画をお披露目したのは、1995年でした。
今年は画家デビュー30 年の節目の年にあたります。
その後、有楽町阪急(現・阪急メンズ東京)や全国の著名な百貨店、美術館、代官山ヒルサイドフォーラムでの文化催事などで作品を発表してきました。
自分の絵を見て、子供たちが絵を描きたいと思ってくれればうれしいと語る葉加瀬太郎。n
過去30年に制作したベストセレクションと新作を含め約80点で構成する本展は、思わず笑みが浮かび。心温まる展覧会です。
葉加瀬太郎の温かく、優しさ溢れる人間性を絵画で感じ満喫してください。
Super Love Art 僕の絵について
「1995年に初めて渋谷で絵画を展示して今年で30年。僕が日記のようにしたためていたものが手紙になった瞬間でした。
以来、僕にとって絵画は音楽とともに大切な表現手段となりました。
僕の絵には、絵画界の新しいアイデアも圧倒的な技術力もありません。
芸術なのか、そうでないのかも全く分かりません。
でも僕には絵画を通して伝えたいメッセージがあります。
それはアートの楽しさです。
人は誰もがその人生の中に、何にも変えることのできない楽しさを見つけるべきです。
じゃあそれって一体何でしょうか?
それは夢中になれることだと思います。
時を忘れて没頭できるその時間、それこそが人生の喜びなのです。
僕は絵に向かっている時間が好きです。
そこで生まれた熱量こそがアートの楽しさだと信じているんです。
だから、僕はこれからも手紙を描き続けるのです。」 葉加瀬太郎
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-539e4db4a8651481cd59ad5576597a37-581x641.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロフィール
1968年1月23日大阪府生まれ。
1990年 KRYZLER&KOMPANYのヴァイオリニストとしてデビュー。セリーヌ・ディオンとの共演で世界的存在となる。
1995年 東京・渋谷BUNKAMURA Galleryで開催された『ロバート・ハインデル展』の展覧会に原画8点を出展。同年パルコ主催ポップアート展に入選。
1996年 KRYZLER&KOMPANYを解散後、ソロでの活動を開始。同年、初の展覧会『TARO’S ROOM』を有楽町阪急(現・阪急メンズ東京)にて開催。
1998年 『ぼくのイコン展』を有楽町阪急(現・阪急メンズ東京)にて開催。
1999年 『Angel’ Park〜天使の住む公園〜』を日本橋三越本店にて開催。
2002年 自身が音楽総監督を務めるレーベルHATSを設立。
2006年 日本人として初となるラスベガス。シーザスパレスでセリーヌ・ディオンとの再演を果たす。
2008年 『音楽家が描く絵画〜Smile to you〜』を日本橋三越本店にて開催。
2009年 日本郵政(株)寄付金付き年賀はがき誕生60周年記念プロジェクト「Send a Smile Project〜親愛なる人の”笑顔“を描こう!」のアンバサダーになる。
2010年 『手紙で笑顔を奏でよう Meet 葉加瀬太郎特別展』を逓信総合博物館で開催。
2013年 初のワールドツアー「TARO HAKASE WORLD TOUR 2013 〜JAPONISM」(ドイツ、韓国、イギリス、アメリカ、計4か国)を行い、独自の演奏でファンを魅了。ツアーファイナルを日本武道館で行う。
2015年 画家デビュー20周年を記念し『Super Love Art 葉加瀬太郎絵画展』を東京・代官山ヒルサイドフォーラムで開催。
2018年 『Super Love Art〜50th Birthday葉加瀬太郎絵画展』を東京・代官山ヒルサイドフォーラムで開催。
2022年 東京藝術大学客員教授就任。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-76ba0ac173736e72f9cb512249fa542e-1525x940.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《エンジェル》(部分)リキテックス キャンバス159.5×835cm1996年、有楽町阪急(現・阪急メンズ東京)で開催した展覧会前日、会場で夜通しかけて描いた横約8mを超える巨大絵画。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-20a9170178bfdcc672f31a66ef1910ac-1944x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《夜色のさかな》リキテックス キャンバス 116×90cm大画家へのオマージュ
葉加瀬太郎にとって、音楽家・画家として先人たちから得た大いなるインスピレーションは、音楽・絵画を制作するときの創造の源でもありました。偉大な大先輩たちをリスペクトする気持ちを絵にしました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-9d05ae85b7bbc817ce315b0298fb8e61-1885x1907.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《Beethoven》リキテックス キャンバス コラージュ 60×60cm大作曲家へのオマージュ
葉加瀬太郎にとって、音楽家・画家として先人たちから得た大いなるインスピレーションは、音楽・絵画を制作するときの創造の源でもありました。偉大な大先輩たちをリスペクトする気持ちを絵にしました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-47511f37e207269993ff6ce92fd17d3a-2090x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《George I》リキテックス キャンバス 117×91cm面白がって描いた落書きの積み重ねからたくさんのキャラクターが誕生しました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-6cd22ffc4d17234d7c2a2ccb9307d555-1932x2464.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《Windows 2015 VIII》リキテックス キャンバス 90×72cm面白がって描いた落書きの積み重ねからたくさんのキャラクターが誕生しました。それらを窓の中に描いた作品「Windows」。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-988369d8993f82a9cbce166154fef3c4-1704x1738.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《Peace》リキテックス キャンバス 100×100cm2011年に描いた、Smilesシリーズ「Hope」「Passion」「Peace」「Love」は、東日本大震災で大変な被害にあわれた方々に、少しでも元気になっていただけたらという願いを込めて描きました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-9e8274b353a4c8a57556936736bcf485-571x756.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《U R Welcome》リキテックス 段ボール 120×90cm学生時代から「人の顔は本当に面白い」と顔を描くのが大好きでした。
この作品は ニューヨークのホテルのドアボーイです。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-18dff47d787ab1ce7a4833e625641f1b-1929x1892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《Composition 1 inspired by my kitchen》リキテックス キャンバス 60×60cm抽象イメージへの試み
自分の日常を抽象画にしてみました。本展に向けて描いた新作です。
釣りをする岸から見た瀬戸大橋、日々キッチンに立つたびにみえてきたイメージ、わが家の
小さな壁にポンと飾りたいなと思って描いたイメージ。ある面では自分の心象風景かもしれません。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61573/7/61573-7-bd1c26784137e917ae2ae32ca754c04d-1718x1703.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]《Composition 2 inspired by Great Seto Bridge》リキテックス キャンバス 33×33cm抽象イメージへの試み
自分の日常を抽象画にしてみました。本展に向けて描いた新作です。
釣りをする岸から見た瀬戸大橋、日々キッチンに立つたびにみえてきたイメージ、わが家の
小さな壁にポンと飾りたいなと思って描いたイメージ。ある面では自分の心象風景かもしれません。