【経営・採用責任者向け】飲食料品製造業・外国人材採用セミナー
2025年5月7日(水)17時16分 PR TIMES
パーソルグループで外国人材に特化した人材サービスを提供するPERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:多田 盛弘)は、2025年5月15日(木)に飲食料品製造業の経営者・採用責任者向け「外国人材採用セミナー」を開催します。2025年度の外国人材採用を検討している方、技能実習制度の廃止が決まっている中、安定的に人材を確保するためには何を取り組むべきかお悩みの方は、ぜひご参加ください。なお、本セミナーはオンライン開催、参加無料です。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144187/39/144187-39-c6eac9bb578bc97a19f94e9e90d7cc89-700x389.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本セミナーの概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/144187/table/39_1_f95aa325e8d479883dd93c6eb3dc3824.jpg ]
人材不足が深刻化する中、日本全国ではたらく外国人労働者数は昨年最高値を記録し、230万人※1を超えました。飲食料製造業分野は以前から人材不足に悩まされる分野で、技能実習制度の「食品製造関係」ではたらく外国人材は78,361名※2、特定技能「飲食料製造業分野」1号は74,380名※3で、多くの外国人材が活躍している分野です。
上記通り、技能実習制度を活用している企業・事業者も多い中、2027年までに技能実習制度の廃止、育成就労という新しい制度がスタートすることが決まり、経営層、採用責任者の今後の人材確保に関する課題が増えています。今回PERSOL Global Workforceは、外国人材採用に悩みを抱えている方に向けて、無料のオンラインセミナーを開催します。今後の安定的な人材確保のためにいま取り組むべきポイントや、技能実習制度廃止に向けた人材確保施策に関してお伝えします。
※1 厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和6年10月末時点)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50256.html
※2 法務省 職種・作業別 在留資格「技能実習」に係る在留者数(令和5年末時点)https://www.moj.go.jp/isa/content/001417483.pdf
※3 出入国在留管理庁 特定技能在留外国人数の公表等(令和6年12月末時点)https://www.moj.go.jp/isa/content/001434838.pdf
■PERSOL Global Workforce株式会社について
PERSOL Global Workforce(パーソル グローバルワークフォース)株式会社は、「“Work and Smile” Decent work for everyone.」をミッションに掲げ、外国人材に特化したサービスを提供しています。在留資格「特定技能」人材および在留資格「技術・人文知識・国際業務」人材を対象に、外国人材の育成・紹介から定着支援まですべての過程を支援しています。また農業分野においては人材派遣サービスも展開しています。質の高いサービスの提供を通じて、日本ではたらく外国人材と日本企業双方の「はたらいて、笑おう。」を実現します。
■「PERSOL(パーソル)」について<https://www.persol-group.co.jp/>
パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
さまざまな事業・サービスを通じて、はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。