【5/24(土)大阪開催】長崎県五島市(五島列島)は、「ながさき暮らし相談会in大阪」に参加します!
2025年5月12日(月)11時16分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/292/32871-292-27b00508f337b81f27ec6e10ef6d3ebf-1387x1040.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ながさき暮らし相談会in大阪」とは
長崎県での新しい暮らしを実現するためのノウハウやステップ、県内各市町の魅力や暮らしについて、各市町の移住相談窓口の担当者と直接話すことができます。長崎県での転職や住まいについても最新情報を聞いて移住の可能性を広げましょう。
五島市からは、職員(生粋の五島人)とUターン(五島市出身)の移住支援員が参加します。近郊にお住まいの方は、お気軽にご来場ください。
お申し込みはこちら :
https://business.form-mailer.jp/fms/539846a0276559?_gl=1*dztze4*_gcl_au*Njc3MzkzNDk1LjE3NDIxNjgzNjQ.*_ga*MzMwMTcyMzE3LjE2NTQ0NzM1OTA.*_ga_WJ53ELP6YV*MTc0NDY5MTkwNS45NC4xLjE3NDQ2OTI0MDMuNDEuMC4w
こんな方にオススメ
- 関西エリアから移住するにあたっての助成制度を知りたい
- 長崎県に興味がある 五島市に興味がある
- 島の暮らしについて聞きたい
- 移住の進め方を教えてほしい
- 子育ての環境・住まいなど
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/292/32871-292-724c150527ca2054de50a5d3c342f8c6-799x534.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開催概要
日時
2025年5月24日(土曜日)
12時〜17時(最終締め切り16時30分)
注:事前来場申込制
会場
ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー8階A+B+C
〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目2番2号 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー8階(第二吉本ビルディング)
- JR 大阪駅(桜橋口) 徒歩2分
- 地下鉄四ツ橋線 西梅田駅(出口4-A・B) 徒歩すぐ
- 地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩5分
お申し込みはこちら :
https://business.form-mailer.jp/fms/539846a0276559?_gl=1*dztze4*_gcl_au*Njc3MzkzNDk1LjE3NDIxNjgzNjQ.*_ga*MzMwMTcyMzE3LjE2NTQ0NzM1OTA.*_ga_WJ53ELP6YV*MTc0NDY5MTkwNS45NC4xLjE3NDQ2OTI0MDMuNDEuMC4w申込締切:2025年5月19日(月曜日)13時まで
注:本相談会への参加申込にはながさき移住倶楽部への入会が必要です。未入会の方は今回のお申込情報を基にご入会いただく事も可能です。
お問い合わせ先:ながさき移住サポートセンター(長崎本部)
担当:タクシマ
時間:9時から17時まで
電話:095-894-3581
メール:iju@pref.nagasaki.lg.jp
【長崎県五島市とは】
長崎県の西に浮かぶ大小約150の島々からなる五島列島。
五島列島の最南端にある五島市は、五島列島最大の島、福江島と久賀島、奈留島の大きな3つの島を含む10の有人島と53の無人島で成り立っています。
飛行機では、スムーズに乗り継ぐことができれば羽田空港からは最短約3時間で、伊丹空港からは約2時間で到着します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/292/32871-292-c87336cc9f1429342741b082ec4ccc68-1024x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
美しい自然や新鮮で豊富な食材、古い歴史と文化に恵まれている五島市は、新しい事業や雇用が生まれ続けている元気な島でもあります。
暮らしの環境も整っており、複数の大型スーパーやドラッグストア、総合病院や診療所があるほか、保育所や小中学校も多数あり、「安心して暮らせる島」と多くの方の移住先に選ばれています。
五島市全体の人口は、33,279人(R7年3月末現在)。直近5年間で約1,200人の移住者を受け入れています。うち30代までの若い世代が半数以上を占めており、定着率は8割を超えています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32871/292/32871-292-74d28a1a3a3b786dcf68b92b0508ef11-946x286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【SNSで離島移住や島暮らしの情報発信中!】
公式note「五島ぐらし」 :
https://goto-city.note.jp/
公式Instagram「五島ぐらし」 :
https://www.instagram.com/gotolife2021/
公式X「五島やけんよか」 :
https://twitter.com/gotoyakenyoka