「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」3期生8名がテンプル大学を卒業 ビジネスデザイン学科から初の卒業生を輩出--昭和女子大学

2024年5月20日(月)20時5分 Digital PR Platform




昭和女子大学 (学長 金尾朗: 東京都世田谷区) の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム(以下、DDP)」3期生8名(国際学部国際学科2名・英語コミュニケーション学科4名、グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科2名)が5月17日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業しました。




 このプログラムは、昭和女子大学で2年半〜3年、敷地内のテンプル大学ジャパンキャンパス(学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)で2年間学び、両大学の学位を取得します。本学では国際学科、英語コミュニケーション学科に加えて、2022年秋からグローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科にも広がり、今回初めて卒業生を輩出しました。
 8名は2022年にTUJに編入し、政治、歴史、哲学などリベラルアーツを幅広く学び、国際学部の学生はBA (学士号) in General Studies(教養学科)、Concentration in Asian Studies (アジア研究コンセントレーション)、ビジネスデザイン学科の学生はBA(学士号)in General Studies (教養学科)、Concentration in Economics (経済学コンセントレーション)の学位を取得しました。この後、昭和女子大学で単位を認定して2024年9月に昭和女子大学を卒業し、日米両大学の学位を取得する予定です。


昭和女子大学のダブル・ディグリー・プログラム
 2014年度に上海交通大学(中国)との間で始まり、ソウル女子大学校・淑明女子大学校(韓国)、TUJ(米国)、クイーンズランド大学(オーストラリア)と、計4か国5大学と実施しています。すでに延べ93人が2大学の学位を取得してプログラムを修了しています。




TUJで米国の修士号取得者が誕生
 TUJが2019年に世田谷キャンパスに移転して以来、両校は連携を深めています。今回、DDPで両大学の学位を取得後、 マネジメント修士(Master in Management)プログラム(1年制)に進んだ学生が修了しました。合計5年半で日米双方の大学の学位にプラスして米国大学修士号を得ることができました。


▼本件に関する問い合わせ先
昭和女子大学 広報部
TEL:03-3411-6597
メール:kouhou@swu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

Digital PR Platform

「大学」をもっと詳しく

「大学」のニュース

「大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ