5月28日は世界月経衛生デー!絵本「げっけいのはなし いのちのはなし」を5名様にプレゼントいたします。

2025年5月21日(水)11時48分 PR TIMES

5月28日は「世界月経衛生デー」です。それにちなんで、特定非営利活動法人HIKIDASHIでは性教育絵本「げっけいのはなし いのちのはなし」を5名様にプレゼントします。

■世界月経衛生デーとは
月経周期が平均28日、毎月平均5日間月経があることから、5月28日に制定されました。月経にまつわる沈黙やタブーをなくして社会的な意識の変化を促すことを目的とした日で、2013年に、衛生や人権問題に取り組むドイツのNGO団体「WASH United」によって提唱されました。
参考:https://laundrybox.jp/magazine/menstrual-hygiene/

■性教育絵本「げっけいのはなし いのちのはなし」とは
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106259/35/106259-35-996165a2c341e2ed348e606e715c4eb9-1170x1148.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2021年5月に当法人代表の大石真那が出版した性教育絵本です。この絵本では月経の機序や命のはじまりについて科学的にわかりやすいイラストを用いて説明しています。また、月経は命を繋ぐ大切なものである、ということを伝えると同時に、たとえ月経があるからと言って、必ずしも赤ちゃんを産まなければいけないということではない、ということまで描かれています。

「子どもを産むか産まないか、産むとしたらいつ何人産むか」を決める権利(性と生殖に関する権利=リプロダクティブライツ)があなたにはあるんだよ、ということを、ぜひ全ての子ども達、そして大人の皆さんにも知ってもらいたいと思っています。

「しごともけっこんも、こどもをそだてるかどうかも、じゆうにきめるけんりがあるの。いろんないきかたがあるんだってことをしっておいてほしいな。」(絵本より引用)
絵本の紹介:https://ikiru-hikidashi.org/project-picture_book/


■プレゼント企画
内容:世界月経衛生デーの目的と「げっけいのはなし いのちのはなし」の内容がリンクすると考え、この絵本を5名の方にプレゼントします。
応募方法:特定非営利活動法人HIKIDASHIのLINE公式アカウント(https://lin.ee/3HaGwlm)にご登録の上、「世界月経衛生デーの絵本希望」と書き、希望理由を添えて送ってください。
締切:2025年5月28日(水)17時
当選者発表:応募者多数の場合は当選者にのみご連絡いたします。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106259/35/106259-35-802eadd8032e6375e77d7696da6fb3fe-540x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【特定非営利活動法人HIKIDASHI】
2022年4月1日設立。
「子ども達の生きる力を引き出す」をコンセプトに、主に包括的性教育の普及啓発等に取り組んでいます。
公式サイト:https://ikiru-hikidashi.org/

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ