総合型選抜専門塾のルークス×富田高等学校「やりたいことを見つける力」を育む、新たな探究・キャリア教育プログラムが始動
2025年5月22日(木)12時47分 PR TIMES
岐阜県岐阜市にある富田高等学校と、総合型選抜・推薦入試専門塾のルークス志塾名古屋校が連携し、新たな探究・キャリア教育プログラムをスタートしました。対象は高校1・2年生。「やりたいことを見つけ、自らの未来を切り拓く力を育てる」ことを目的に、大学進学を視野に入れながら、生徒一人ひとりの個性や可能性を深く掘り下げる内容となっています。
本プログラムは、総合型選抜入試の合格対策にとどまらず、大学進学後、さらには社会に出てからも活きる「探究する力」「思考する力」「プロジェクトを形にする力」を育むことを重視。これからの教育における新しいモデルとして、地域内外の注目を集めています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36547/329/36547-329-9bf4c75a338a5e98e843f09bac849d2e-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
取り組みの背景
富田高等学校は、「生まれ持った個性や才能を伸ばす」という創立者・富田かね先生の理念のもと、国際科や商業科をはじめ多様な教育を展開してきました。中でも、普通科の「啓明コース」では、生徒が学力を高めながら社会問題や自身の生き方を探究できる教育環境を整えています。
同校からは「生徒一人ひとりが自分自身の個性や可能性を見出し、進路としての大学をより主体的に選び取ってほしい。そのためにも、総合型選抜対策の充実が必要だ」との声がありました。その思いに、ルークス志塾名古屋校が応え、両者の価値観が合致するかたちでプログラムがスタートしました。
プログラムの特徴
本プログラムでは、以下のような内容を中心に、生徒たちが「学ぶ意味」や「進学の意義」を自ら問い直しながら、自分自身の未来を描いていくサポートを行っています。
- 「学問とは何か」「大学に行く意味とは」── 本質的な問いを立てるディスカッション
- 探究に必要な思考力の育成
- 実社会に繋がるプロジェクトの企画と実行プランの設計
いずれも、Loohcs志塾がこれまで培ってきた「本質的な学び」を重視する教育アプローチに基づいており、通常の授業では得がたい深い学びを実現しています。
今後の展望
この取り組みは現在も試行錯誤を重ねながら進行中ですが、すでに生徒たちの反応や変化に手応えを感じています。今後、さらに内容を深化させるとともに、教育関係者や他校との連携も視野に入れながら、「探究と進学をつなぐ教育モデル」の確立を目指します。
学校・企業情報
●富田高等学校について
岐阜県岐阜市に位置し、創立以来「個性や才能を伸ばす教育」を大切にしてきた私立高校。普通科(啓明コース)、国際科、商業科など幅広い学びの機会を提供。部活動も盛んで、地域に根ざした伝統校として知られる。
公式サイト:https://www.tomita.ac.jp/
●運営会社Loohcsについて
Loohcs株式会社は「すべての人を主人公に」をビジョンに掲げ、大学教養レベルを先取りしたリベラルアーツ学習と、社会で活きるスキルを実践的に学べるプロジェクト学習の2本を柱に、子どもたちが変化のきっかけをつかみ、自らの人生を「美しい物語」として語り合えるような場を創る事業を展開しています。既存の学校を補う存在でありたいという想いを込めて、英語で学校を示す「スクール」を、逆から読んだ造語が「ルークス」です。
●Loohcs株式会社
代表取締役:嶺井 祐輝
所在地:150-0031 東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル 3階(渋谷本校)
Webサイト:https://loohcs-shijuku.com/