コントラバスを含む弦楽五重奏の秘めた可能性をお届け! 日本の現代音楽界を彩る作曲家の魅力に迫る『五絃の追憶』開催決定

2025年5月23日(金)10時47分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3097/13972-3097-2167f4ce0377c410f3cf75dbf3a0ed10-2000x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3097/13972-3097-bc3c2f7098f49ece6c7a01738ed8f1ea-2000x1414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

こんどらベースオブアーツ『五絃の追憶 - 日本の弦楽五重奏』が2025年7月8日 (火)に杉並公会堂 小ホール(東京都 杉並区 上荻 1-23-15)にて開催されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。


チケットはこちら :
https://www.confetti-web.com/@/5gen-tsuioku

日本の現代音楽を紡ぐ、弦楽五重奏の響き

伝統的なクラシック音楽の歴史において、コントラバスを含む弦楽五重奏のオリジナル作品はほとんど取り上げられてきませんでした。しかし、日本の著名な作曲家たちは、この編成に独自の可能性を見出し、数々のオリジナル作品を発表しています。
本公演では、日本の現代音楽界を彩る作曲家たちの作品を取り上げ、弦楽五重奏という編成でその魅力をお届けします。

2023年に逝去された下山一二三の代表作「エキソルシズム」は、彼の弦楽器作曲技法の確立に至った重要な作品です。また、2024年に逝去された安達元彦の「コンチェルタント」は、彼がフォークソングや民謡に活動の場を移す過渡期に作曲された作品であり、彼の音楽的変遷を感じ取ることができます。
さらに、現代日本の重要な作曲家である中川俊郎によるチャイコフスキーへのオマージュ作品「チャイコフスキヤーナ」の再演、そして、意欲的な作品を発表し続ける佐原詩音や、第32回芥川也寸志サントリー作曲賞を受賞した波立裕矢による委嘱新作を演奏いたします。

演奏は、クラシックおよび現代音楽に精通した5人の奏者によって行われます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

開催概要

『五絃の追憶 - 日本の弦楽五重奏』
開催期間:2025年7月8日 (火)
会場:杉並公会堂 小ホール(東京都 杉並区 上荻 1-23-15)

■出演者
ヴァイオリン 花田和加子 松岡麻衣子
ヴィオラ 甲斐史子
チェロ 下島万乃
コントラバス 近藤聖也

■開催スケジュール
18:30 開場
19:00 開演

■チケット料金
一般席:3000円
学生席:1000円
(全席自由・税込)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13972/3097/13972-3097-6146cdb8b90282bea557c1f965647a5b-1183x525.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]チケットサイト「カンフェティ」
チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com

PR TIMES

「コント」をもっと詳しく

「コント」のニュース

「コント」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ