アイスコーヒーや夏にまつわるコトバを、五・七・五の俳句で詠み・聴き・味わう「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」2025年6月10日(火)から16日(月)の7日間、渋谷で開催

2025年5月27日(火)11時0分 Digital PR Platform


“夏、飲み干す。”を掲げる「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」が誘う新体験

ネスレ日本株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役 社長 兼 CEO:深谷 龍彦、以下「ネスレ日本」)は、2025年夏のキャンペーンメッセージに“夏、飲み干す。”を掲げる「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」とその世界観が楽しめる体験イベント「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」を、2025年6月10日(火)から16日(月)の7日間、渋谷キャスト スペースにて開催します。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/350_197_20250523172633683031393e18f.jpg
 [画像2]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/350_197_202505240756186830fd12bb2e2.jpg

手軽においしいアイスコーヒーが楽しめるファミリーサイズ(501ml以上)のボトルコーヒー市場は、この10年で約1.7倍(※1)に拡大し、現在も成長を続けています。なかでも、11年連続で売上No.1(※1)を誇る「ネスカフェボトルコーヒー」は、多くの方に支持されています。「ネスカフェ ボトルコーヒー」の中でも、豊かな香りとすっきりとした味わいが特長の「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」は、幅広い年代の方に親しまれている主力製品です。(※1)インテージSRI+ 501ml以上ペットボトルコーヒーカテゴリー 2014年1月〜2024年12月 金額シェア


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/200_143_20250523172632683031387115c.jpg


本格的な夏の到来を前に、「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」は、コーヒーをグラスに注ぐ音の「とくとくとく・・・」、飲み干す際の「ごくっごくっ。」、など、日常の音を擬音語のフレーズとして活用した“夏、飲み干す。” キャンペーンを展開しています(※参考資料)。このたび開催する「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」は、その取り組みの一環として、アイスコーヒーの魅力とコトバ遊びの面白さとを組み合わせたイベントです。

近年、俳句は日常のひとコマや気持ちを自由に表現する手段として、あらためて注目を集めています。当イベントでは、コーヒーと夏にまつわる五・七・五の俳句を「杯句(はいく)」と名付け、さまざまな仕掛けを通し、参加者に「杯句」を詠み・聴き・味わう体験を提供します。青を基調にした涼しげでフォトジェニックな空間となっており、「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」の魅力を視覚的にも味覚的にも体感できる内容となっています。

<「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」概要>
期間: 2025年6月10日(火)から6月16日(月)の7日間
場所: 渋谷キャスト スペース (〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-21)
営業時間: 11:00〜19:00 ※6月10日(火)は14:00開始、6月16日(月)は16:00終了となります。
体験料金: 無料
ポイント:

会場は、「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」のブランドカラーでもある涼やかな「青」で彩られています。
来場者は、各エリアを進むにつれて「杯句」を知り、触れ、時には生成AIを活用して自らコトバを紡ぎ出すことで、最終的にはコーヒーと共に一句を「詠み干す」という、ここでしか味わえない特別な体験を楽しめます。
アイスコーヒーを楽しむ際の音「カランっ」「とくとくとく・・・」を織り交ぜた涼やかなBGMが流れ、「杯句」の世界観へと自然に引き込まれる演出がなされています。
“夏、飲み干す。”キャンペーンにちなんで、擬音語のフレーズがデザインされたオリジナルグラスに注がれた「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」が、1杯無料で提供されます。
※グラスのコトバの種類は選択できません。

「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」のエリア紹介:

エリア 1. 「杯句」に包まれる


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/200_112_202505240756186830fd12bb2e2.jpg
天井から降り注ぐコトバに包まれる、「杯句」の世界への入り口です。

「杯句」がゆらめく美しい展示が、五・七・五で綴られた夏のひとときへと誘います。鏡張りの空間にきらめく涼しげな水の演出の中、「夏を感じるコトバ」や「アイスコーヒーのおいしさ」が広がり、目で見て楽しむ「杯句」の魅力を体感できます。

エリア 2. 「杯句」に触れる


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/200_112_2025052615395868340cbe92480.jpg
来場者が「杯句」を紡ぐ、参加型の壁面アートです。

壁にあらかじめ飾られた五・七・五の句の要素に対して、「杯句」の材料となるシールを選び、自由に貼って楽しむことができます。どのような「杯句」が完成するかを考えながら、コトバ遊びの楽しさを味わうことができます。

エリア 3. 「杯句」を紡ぐ
生成AIを活用して、自分だけの「杯句」づくりを楽しむエリアです。
お手持ちのスマートフォンで二次元コードを読み取り、特設サイトにアクセスしてコトバを入力すると、「夏」×「アイスコーヒー」の要素を盛り込んだ、あなただけの「杯句」が完成します。作成した画像は保存でき、所定の手順にて会場内の大型モニターに投影し、「杯句」と一緒に記念撮影をすることも可能です。

エリア 4. 「杯句」を仕立てる


[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/200_112_202505231726506830314ab7c4e.jpg
壁に飾られた「コトバの栞(しおり)」の中から好きなものを1枚選び、「杯句」を筆でしたためることができるエリアです。「コトバの栞」には、夏やアイスコーヒーを連想させる五音または七音のコトバが表面に書かれており、それをヒントに、裏面にそのコトバを含んだオリジナルの「杯句」を考えて書きます。


エリア 5. 「杯句」を詠み干す
エリア3または4で作成した「杯句」を、スタッフである「杯句人」に披露します。「杯句人」は、厳しめの評価で知られる杯句永世名人(通称・無糖さん)と、やさしい評価が期待できる杯句初段(通称・甘さひかえめさん)の2人。来場者はどちらか一人からコメント付きの評価を受けた後、いよいよアイスコーヒーを楽しむことができます。「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」の〈無糖〉または〈甘さひかえめ〉を選ぶと、擬音語のフレーズがデザインされたグラスに注がれたアイスコーヒーが提供されます。

[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/100_155_2025052317264968303149a68b8.png
  [画像8]https://digitalpr.jp/simg/2940/110412/250_129_202505231735516830336763808.png
 

以上

Digital PR Platform

「夏」をもっと詳しく

「夏」のニュース

「夏」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ