水溶性切削油「ダフニーアルファクールNVシリーズ」が当社初、第24回GSC賞「環境大臣賞」を受賞

2025年5月27日(火)16時47分 PR TIMES

地球にやさしい・製造現場の作業環境の改善・コスト低減を実現

出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井則明、以下「当社」)が開発・販売する水溶性切削油「ダフニーアルファクールNVシリーズ」(以下「NVシリーズ」)が、公益社団法人新化学技術推進協会(JACI)の第24回グリーン・サステイナブルケミストリー賞(以下「GSC賞」)における「環境大臣賞」を受賞しました。GSC賞「環境大臣賞」の受賞は当社初となります。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23740/571/23740-571-85863a9d763903112094c859904b3484-1216x753.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]環境大臣賞を受賞した「ダフニーアルファクールNVシリーズ」
GSC賞は「人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学」を定義とする、グリーン・サステイナブルケミストリー(以下「GSC※」)の推進に貢献する優れた業績を挙げた個人や団体を表彰するものです。このうち、「環境大臣賞」は環境負荷低減に貢献し、社会実装されたものに与えられます。

 NVシリーズには、以下の特長があります。
・揮発しにくい有効成分を含有
・使用可能期間が従来比250%増で、産業廃棄物排出量を削減(腐敗臭低減)
・人体に有害なミスト・油煙の拡散を従来比50%減(刺激臭低減)
・加工後、部品に付着する液量を最小限に抑えることで、消費量を最大で80%削減(設備・加工物のべたつき低減)

近年、自動車部品や半導体部品などのモノづくりの現場では温室効果ガスの排出量削減への取り組みが加速し、同時に労働者の安全と健康に配慮した作業場環境の改善も重要視されています。NVシリーズは地球にやさしく、作業環境の改善に寄与し、コストも低減できることから製造現場および産業全体に多大な貢献をもたらすと評価され、今回の受賞に至りました。

■水溶性切削油とは
水溶性切削油は、金属部品を切削加工する際に水と混ぜて使用する潤滑油です。冷却効果と潤滑効果があるため、加工精度の向上や工具寿命の延長に繋がるなど、金属加工現場での生産性や品質の向上に不可欠です。しかし、一般的な潤滑油と異なり、水と混ぜて使用することから菌が増殖しやすく、べたつきや腐敗臭の発生、加工性の低下を引き起こし、作業環境を悪化させることがあります。
これらの菌の増殖を抑制するために、水溶性切削油には抗菌作用と乳化作用、防錆作用を発揮する有効成分が添加されています。しかし、加工中に発生する熱などによってこの有効成分は減少し、一定量を下回ると菌を増殖させてしまいます。有効成分の濃度を維持するために小まめな濃度管理や新液の補給が必要となり、他の潤滑油よりも現場の管理コストがかさんでしまう課題があります。

■NVシリーズ開発における着眼点
モノづくりの現場における「水溶性切削油の原液の使用量を減らす」ことに着目し、開発に着手。揮発しにくい有効成分(低揮発アミン)と、最適な組み合わせの脂肪酸を採用することで、有効成分の減少と水溶性切削油の劣化を抑えることに成功し、NVシリーズの販売に至りました。

当社の潤滑油部門では「The Heart of Technology」をブランドメッセージとして掲げており、潤滑技術を通じて真に心豊かな世界を実現したいと考えています。今後もNVシリーズの特長を生かした商品ラインアップの拡充を通じて、環境負荷低減に寄与するとともに、モノづくりの現場における作業環境とコストの改善を実現してまいります。

 ※GSCについて
https://www.jaci.or.jp/gscn/page_01.html

【参考】
プレスリリース:水溶性切削油「ダフニーアルファクール NV シリーズ」が 「第
21 回 2024 年“超”モノづくり部品大賞」において「大賞」を受賞(2024年12月
12日)
https://www.idemitsu.com/jp/news/2024/241212_1.pdf

当社コーポレートサイト「NVシリーズ」製品ページ
https://www.idemitsu.com/jp/business/lube/products/NV/index.html

PR TIMES

「環境」をもっと詳しく

「環境」のニュース

「環境」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ