【開催レポート】Firework、「2025 JFUG Spring」を開催

2025年5月27日(火)13時47分 PR TIMES

動画マーケティングの最前線で“学び”と“つながり”を育む一日

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75453/110/75453-110-6564394838cc1547ff06004a2dd08f1c-1999x1333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インタラクティブ動画やライブコマースの機能提供および運用支援サービスを提供するFirework Japan株式会社(本社:東京都品川区、以下「Firework Japan」)は、2025年5月15日(木)、Firework導入企業を対象とした招待制ユーザー会「2025 JFUG Spring(Japan Firework User Group)」を銀座にて開催しました。
「JFUG(Japan Firework User Group)」は、Fireworkをご導入いただいている企業を対象に、招待制・クローズド形式で開催されるユーザー会です。企業における動画活用が高度化・多様化する中、実践的な活用事例や各社の取り組みを共有し、参加企業間での相互学習や情報交換を促進することを目的としています。

今回の「2025 JFUG Spring」では、動画とコマースを融合させることで、オンライン上でも対面接客に近い顧客体験を提供し、ブランドへの信頼や愛着の醸成、継続的な購買行動につなげる取り組みに関する事例が紹介されました。従来の効率性重視の購買体験から一歩進んだ「人間らしさ」を重視したアプローチが注目を集めており、企業と消費者との関係性をより深く、持続可能なものにしていく新たな手法として、参加企業間で活発な意見交換が行われました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75453/110/75453-110-6af5492f2bd1d19805b1b42493ce6195-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]会場は銀座・並木通りに位置する「Le chic unjour」。[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75453/110/75453-110-6e0ec69e6b7e792a080a8d95357441b6-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

当日は、関西最大級のサッカー・フットサル専門店Kemari87KISHISPO、adidas Originalsショップ、Onショップを運営する「株式会社岸和田スポーツ」様によるライブコマースのリアルな取り組み(登壇者:IT事業部 / On事業部 Senior Manager 竹村 瞬 氏)を皮切りに、各社が動画活用の最前線を語るセッションが展開されました。
続くセッションでは、プロのこだわりを食卓に届けるブランド「(ふつうの)ショップ」様 Brand Execution Group / Group Manager 一志 邦仁夫 氏が、動画コンテンツを強化する背景や成果を紹介。また、ロート製薬株式会社 D2C事業部の萩森 令子 氏と、株式会社MCCマネジメント 販促企画部の笹木 朋美 氏を迎えたパネルディスカッションでは、企業間の取り組み比較や今後の展望が語られ、会場には熱気が広がりました。
さらに、Firework Japan株式会社 Director of Creative Strategy 石島 慎也 による、誰でも企画が簡単に思いつく「魔法のフレームワーク」を用いた参加型ワークショップも実施。最後には、Firework Japan共同創業者 社長 Jerry Luk によるGlobal Initiativeの紹介を通じて、日本市場とグローバルのつながりについても触れられ、未来への期待が高まる一日となりました。

「導入時の失敗や試行錯誤まで正直に話せた」「他社のチャレンジを聞いて、自社でも一歩踏み出せそうだと感じた」など、参加者からは前向きな声が多く寄せられました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75453/110/75453-110-f57cc0ef5a18fd60d97b67ff4499f72b-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]会場には60名のユーザー、パートナーが集結。
【注目セッション】Jerry Luk氏が語る「グローバルから見た“次のFirework”」
Firework共同創業者 Jerry Luk氏も来日し、「世界各国のユーザーが今、何に注目しているのか」「日本市場ならではの活用ヒントとは?」といった切り口で、最新のグローバル動向と日本企業への期待を語りました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75453/110/75453-110-c29205a68effc53d0fb70486bd5b07e4-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「動画は売上を生む武器であると同時に、ブランドを伝える舞台装置でもある」--Jerry氏の言葉に、多くのマーケターが深くうなずいていました。
【今後の展開】
イベント終了後には、業界や立場を越えた懇親会も実施。笑顔と熱量が飛び交うネットワーキングの場となり、多くの方から「次回もぜひ参加したい」との声をいただきました。
次回のJFUGは、2025年秋の開催を予定しています。
Fireworkについて
Fireworkは、ショート動画、ライブコマース、パーソナライズド・ストーリーなど多彩な機能を備えており、企業のマーケティング活動を多角的にサポートします。これにより、顧客とのエンゲージメントを強化し、売上向上やマーケティング効果の最大化を実現します。
また、Fireworkは世界37カ国でサービスを展開し、1,000以上のブランドや小売業者、メディア企業に導入されています。日本市場においても、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、オンライン上での人と人とのつながりを創出することで、次世代の顧客体験を提供しています。

お問い合わせ先
Firework Japan株式会社 公式サイト:https://jp.firework.com/
お問い合わせ:jp_business@fireworkhq.com

PR TIMES

「ポート」をもっと詳しく

「ポート」のニュース

「ポート」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ