【TAC建築士】二級建築士(設計製図)次は木造!設計製図スタートアップセミナー

2024年11月28日(木)17時16分 PR TIMES

近年の木造課題の攻略法をゼロから解説

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21078/1281/21078-1281-a775f781fb581f7eda89a3207376e73d-540x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
二級建築士の設計製図試験の出題は「木造、木造、RC造」と順番に出題されています。前回はRC造でしたので、来年・再来年は木造の出題が予想されます。
木造は作図に時間がかかりますので、早くから各図面の書き方や無駄のない手順をおさえて作図練習を重ねておくことが大切です。
当セミナーでは、設計製図試験とはどんな試験か?からはじまり、木造とRC造の違いを色々な観点から比較し、来年の木造の課題に向けてやるべきことを整理していきます。
はじめて受験する方や、木造課題がはじめてという方は、ぜひ当セミナーで漠然とした不安・疑問を年内に解消しておきましょう!

セミナーでお話すること

設計製図試験の概要・難易度・合格基準等
木造とRC造の違い(課題の読み取り・エスキス・作図)
近年の課題テーマについて
TACの講座案内
質問会(匿名OK)

実施日時
12/18(水)19:30〜 オンライン
※おおむねセミナー60分程度+その後、教室では質問会を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。

予約はコチラ
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_gd_gd.html#2Q1218

担当講師
二級建築士 講師
佐藤 広明 (さとう ひろあき)講師
一級建築士。専門学校や予備校等で10年以上の指導実績を持つ。 2024年よりTAC専任講師として、二級建築士対策の中軸を担う。 はじめて学習する方にも、わかりやすく、ポイントが明快な講義に定評がある。 教育への情熱と、個に寄り添った指導で、受講生からの信頼も厚い。

会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト:https://www.tac-school.co.jp/

PR TIMES

「建築士」をもっと詳しく

「建築士」のニュース

「建築士」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ