【報道資料】「アトツギベンチャー」を商標登録、指標策定プロジェクトが発足

2024年12月25日(水)17時46分 PR TIMES

ビジネスカルチャーに新しいスタンダードを

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51210/50/51210-50-c073d82c13084b1b22fb8eb879fa9354-1172x524.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中小企業のアトツギ支援に取り組む一般社団法人ベンチャー型事業承継(代表理事:山野千枝)は、存続を目的に新しい価値を生み出す中小企業がベンチャーとして社会的に認知されるスタンダードを築くため、「アトツギ」に続き「アトツギベンチャー」を商標登録いたしました。それに伴い、アトツギベンチャーを再定義するとともに、指標を策定するプロジェクトを発足しました。

・背景
当団体は2018年の設立以来、中小企業のアトツギの支援に取り組んで参りました。これまでの活動を通じて、アトツギだからこそ生み出せる価値を数多く発掘してきました。一方で、社会におけるアトツギへの理解は未だ十分ではありません。

当社団がこのたび商標を登録した「アトツギベンチャー」の言葉の定義や指標を明確にすることは、これから中小企業を承継していく若い世代に、めざすあり方を提示することでもあります。「アトツギベンチャー」がより正確に理解される指標を確立できるよう、社内外の関係者や有識者との議論を重ねながら策定してまいります。


<ガイドライン策定委員会スケジュール>
1月中旬 1.社団内部による一次案
1月下旬 2.ガイドライン策定委員会による第1回ワーキンググループ
2月中旬 3.ガイドライン策定委員会による第2回ワーキンググループ
3月上旬 4.完成・発表


<ガイドライン策定委員メンバー(案)>
若手アトツギ経営者
長寿企業経営者
アトツギベンチャー経営者
大学教授
金融機関
ウェルビーイング専門家など


※カタカナ「アトツギ」 の定義についてはこちらのnoteをご覧ください。
https://note.com/atotsugi_first/n/n5997f6b03feb


【一般社団法人ベンチャー型事業承継について】
「挑戦するアトツギが日本経済に地殻変動を起こすエコシステムを実現する」をビジョンに掲げ、スタートアップとファミリービジネスに精通する経営者が中心となって2018年に設立。全国の中小企業の承継予定者や後継者を対象にしたオンラインコミュニティ『ファースト』を運営。その他、中小企業庁、全国各地の行政や支援機関、大学、金融機関と協同で、中小企業の承継予定者の新規事業開発、業務改善を目的とした研修やイベントを多数行う。
https://take-over.jp/
https://atotsugi-1st.com/about

【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
運営:一般社団法人ベンチャー型事業承継 (担当:井手)
TEL : 03-6899-3413 Email : info@take-over.jp

PR TIMES

「報道」をもっと詳しく

「報道」のニュース

「報道」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ