日本国宝展、大阪できょう開幕…縄文から近世の「日本の美」たっぷり

2025年4月26日(土)0時0分 読売新聞

伊藤若冲の「動植綵絵 群鶏図」に見入る招待客ら(25日、大阪市天王寺区の大阪市立美術館で)=河村道浩撮影

 先人から受け継がれてきた日本の国宝を集めた「日本国宝展」(読売新聞社など主催)の開会式が25日、大阪市天王寺区の市立美術館で開かれた。26日に開幕し、6月15日まで。

 大阪・関西万博の開催と同館のリニューアルオープンを記念した特別展。絵画や仏像、土器など教科書にも登場するような国宝135件(展示替えあり)が並び、縄文時代から近世にかけての日本の美にたっぷりと浸れる。

 江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲じゃくちゅうの代表作「動植綵絵さいえ 群鶏図」(展示は5月18日まで)は、ニワトリ13羽を重ねるように描く。文化庁、宮内庁、読売新聞社による「紡ぐプロジェクト」の助成で修理した国宝も展示する。

ヨミドクター 中学受験サポート 読売新聞購読ボタン 読売新聞

「国宝」をもっと詳しく

「国宝」のニュース

「国宝」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ