『べらぼう』“瀬川”小芝風花とは全く違う! “誰袖”福原遥と“てい”橋本愛に注目

2025年4月27日(日)20時45分 マイナビニュース


現在放送中の大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』(NHK総合 毎週日曜20:00〜ほか)は、5月4日放送の第17回「乱れ咲き往来の桜」より、主人公・蔦屋重三郎が板元として本格的に始動する新章がスタートする。小芝風花の名演で大きな反響を呼んだ瀬川(花の井)が吉原を去り、「瀬川ロス」「小芝風花ロス」が広がっている中、今後のヒロイン的存在についてチーフ演出の大原拓氏に話を聞いた。
江戸時代中期の吉原を舞台に、東洲斎写楽、喜多川歌麿らを世に送り出し、江戸のメディア王にまで成り上がった“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く本作。脚本は、『おんな城主 直虎』(17)以来、8年ぶり2度目の大河ドラマとなる森下佳子氏が手掛ける。
大原氏は、今後の蔦重について「書を広めていかなければいけないという思いが強くなっていき、吉原だけでなく、それがもう少し広がる。日本橋に出る理由は、多くの人がそこに集まるからなんです。だからこそ、日本橋で本屋をやって、そこで広めていく。それが最終的には地方のいろんな人々の心の娯楽になっていく」と見どころを紹介する。
また、今後のヒロイン的存在について尋ねると、福原遥が演じる、蔦重を慕う当代一の花魁・誰袖(たがそで)と、橋本愛が演じる、蔦重の妻・ていを挙げ、「誰袖とていが大きく関わっていきます。どう関わるかというと2人とも瀬川とは全く違うアプローチです。全く違う女性が出てくることを楽しんでもらいたい」とアピール。そして、「蔦重は基本的に女性の気持ちはわからないという設定なので、そこは全く変わりません。人間そんなに変わらないので、そういう要素も楽しんでいただけるといいなと思っています」と語っていた。
(C)NHK

マイナビニュース

「小芝風花」をもっと詳しく

「小芝風花」のニュース

「小芝風花」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ