陽キャ雀士が見せた魂の闘牌!仲林圭、MVP相手に“同テン競り勝ち”で粘りのトップ「連覇に向けて繋がった」/麻雀・Mリーグ

2025年5月10日(土)10時1分 ABEMA TIMES

 勝負はまだ接戦。前年度優勝チームとして、ライバルに後れを取るわけにはいかなかった。「朝日新聞Mリーグ2024-25」ファイナルシリーズ、5月9日の第2試合はU-NEXT Pirates・仲林圭(協会)がトップ。今期MVPのセガサミーフェニックス・醍醐大(最高位戦)と激しい競り合いの末、同じ待ちでのめくり合いに勝利した。

【映像】こんな仲林見たことない…たった1000点の魂の押し

 第1試合は小林剛(麻将連合)が痛恨のラス。4位のTEAM雷電・瀬戸熊直樹(連盟)に大トップを取られてしまったことで、この試合の結果次第では4位転落という状況。そんな中で迎えた当試合は起家からTEAM雷電・黒沢咲(連盟)、赤坂ドリブンズ・園田賢(最高位戦)、醍醐、仲林の並びで始まった。仲林は東場だけで3900点を3回アガるレアな進行。東4局に黒沢の満貫を親被りするも、トップ目を維持したまま中盤戦へ。

 南2局は仲林の胆力が光った。園田の親リーチを受けるも、自身も一・四万待ちでテンパイすると全力プッシュだ。これをアガリ切り、西の1000点を入手。視聴者は「こんな仲林見たことない」「すげぇ・・・」「かっこいいわぁ」「すげーおすやん」と沸いた。

 南3局1本場、親の醍醐に園田が親満貫を放銃したことで、仲林は2着目へ後退。しかし次局に5200点(+600点)を園田からアガり、これでトップ目醍醐と1000点差とほぼ並びに。そして迎えた南4局、ここは醍醐との猛烈なアガリ競争。役牌の東を鳴いた仲林、そして食いタンで攻める醍醐、いずれも2・5筒待ちでテンパイしたことで、激しいめくり合いが繰り広げられた。ここまでファイナルで2戦2勝、無類の勝負強さを見せている醍醐に分があるかと、視聴者が固唾を飲んで見守る中、仲林が5筒を先にツモ。東・赤・ドラの6000点で醍醐を突き放し、次局は流局で終了した。

 試合後のインタビューでは「胃がキリキリしました」とオーラスの攻防を振り返った仲林。3900点ばかりアガった前半については「パンサーの尾形さんが浮かんできて…」と陽キャらしく周囲の笑いも誘った。

 「連覇へ向けて繋がった」」「(来週)月曜日からの一週間でMリーグは終わっちゃうのですが、連覇を目指して行きたいと思いますので、皆さん応援よろしくお願いします!」と笑顔を見せた仲林。繰り返し口にした“連覇”が唯一目指すゴール。この試合、負ければあわや4位転落というピンチを凌ぎ、運命の最終週に意識を向けた。

【第2試合結果】

1着 U-NEXT Pirates・仲林圭(協会)4万3200点/+63.2
2着 セガサミーフェニックス・醍醐大(最高位戦)3万6200点/+16.2
3着 TEAM雷電・黒沢咲(連盟)2万300点/▲19.7
4着 赤坂ドリブンズ・園田賢(最高位戦)300点/▲59.7

【5月9日終了時点での成績】

1位 セガサミーフェニックス +353.4(8/16)
2位 赤坂ドリブンズ +349.3(8/16)
3位 U-NEXT Pirates +201.2(8/16)
4位 TEAM雷電 +18.5(8/16)

※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会

◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)

ABEMA TIMES

「MVP」をもっと詳しく

「MVP」のニュース

「MVP」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ