ツナ缶生産シェア98%の静岡県民直伝「ツナ缶味噌汁」。青森県民の「夕食の時間」に潜む不思議なシーンとは?『秘密のケンミンSHOW 極』
2025年5月15日(木)12時30分 婦人公論.jp
『秘密のケンミンSHOW 極』(写真提供:読売テレビ)
2025年5月15日(木)読売テレビ・日本テレビ系で放送の『秘密のケンミンSHOW 極』は、宮城県の期間限定グルメ「ほっき飯」に注目!
『へぇ〜!そうだったのか!? 県民熱愛グルメ 極』のコーナーで今回注目するのは、海の幸が豊富な宮城県の期間限定グルメ「ほっき飯」。
宮城出身の餅田コシヒカリ(駆け抜けて軽トラ)も絶賛!(写真提供:読売テレビ)
炊き込みご飯の上に、鮮度抜群のほっき貝だけをたっぷりとのせた丼グルメで、全国有数のほっき貝の産地・宮城県亘理町エリアの名物である「ほっき飯」。極上のほっき貝と、米どころでもある宮城県のおいしい米を使い、12月〜5月頃の期間限定でしか食べられないというこの絶品グルメ。そこにはどんな魅力が隠されている…?
スタジオの試食会に登場すると、ゲストからの歓声が!絶品グルメ丼に、ゲストたちは大喜び。
静岡出身・別所哲也も缶詰愛を熱く語る!(写真提供:読売テレビ)
世の中のあらゆるデータから、日本一の情報に注目し、頂点を極めた秘密をとことん探る『よっ!日本一 ケンミン トップ・オブ・ザ・トップ』のコーナー。
今回探る日本一は、静岡県の「缶詰」。静岡県は缶詰の生産量(飲料除く)がダントツ日本一。ツナ缶においては全国シェア98%超とほぼ独占だという!
県内には製缶企業が15社も集結し、静岡おでん、もつカレー、しらすや桜エビまで缶詰に!
静岡県で、県民秘伝の缶詰レシピなど、缶詰をおいしく食べる情報を大調査。静岡県民憧れの、最高級ツナ缶も登場。
スタジオの試食会では、静岡県民直伝のツナ缶で作った味噌汁が登場。スタジオゲストたちの感想は——?
青森出身・金星(りんご娘)もやっている…?(写真提供:読売テレビ)
住んでいる県民にはごく普通のことなのに、他県民が見ると「ちょっと不自然では?」と思うシーンを出題し、スタジオゲストが探し出すクイズコーナー『不自然を狙い撃て!ケンミン狙撃手(スナイパー)』。
今回は青森県津軽地方から2問出題。県民たちの「夕食の時間」にひそむ不思議なシーンと、「神社」にひそむ不自然なシーンとは?
関連記事(外部サイト)
- 『秘密のケンミンSHOW』の転勤ドラマ「辞令は突然に…」から6年。京一郎・はるみの姪が全国サウナ旅!工藤美桜主演「推し活女子のケンミン旅」
- 北海道民がトンカチで叩いて食べる《謎のつまみ》。三重県四日市のソウルフード「おにぎりの桃太郎」に潜入『秘密のケンミンSHOW 極』
- 「豚玉」ではなく「豆玉」?知られざるお好み焼き王国徳島県で愛される、驚きのトッピング。埼玉県民熱愛「十万石まんじゅう」の魅力『秘密のケンミンSHOW 極』
- 大分限定チェーン「鳴門うどん」で県民絶賛の定番丼とは?高知県民はひな祭りにポップコーンを食べる!?『秘密のケンミンSHOW 極』
- 親の方が盛り上がる?沖縄の授業参観。世界観が変わる!本場・宮崎県の「チキン南蛮」『秘密のケンミンSHOW 極』