橋下徹氏が万博閉場時間延長案に「大阪府・市がドーンと金出して...」 東野ドン引き「そんなデタラメ」

2025年5月21日(水)17時23分 スポーツニッポン

 元大阪府知事、大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)が21日、カンテレ「旬感LIVEとれたてっ!」に生出演。大阪・関西万博の閉場時間延長案について意見した。

 同万博について、博覧会国際事務局(BIE)のケルケンツェス事務局長は、閉場時間を現在の午後10時から午後11時ごろまで延長することを提案。BIEは場内の飲食店の営業終了時間の早さを懸念。夜の万博を楽しんでもらうために提案したが、パビリオンの閉館時間はオペレーション維持のため変更すべきでないとした。博覧会協会は、公共交通機関の対応や人件費の観点から「慎重であるべき」としている。

 橋下氏は「パビリオンの開館時間も一緒に延ばすなら賛成ですけど、園だけが11時までは、なんのこっちゃ分からない」と話した。パビリオンの多くは午後8時ごろに閉まるため、「それで9時ごろにみんなが集中して帰ることになる」と指摘。「ただ、パビリオンの開館時間を延ばすには人件費がかかるので、ここは(大阪府知事)吉村さん、(大阪市長)横山さんで金出しゃあいいじゃないですか。大阪府と大阪市には積立金が山ほどあるんでね」とムチャぶりした。

 MC・青木源太アナから「税金から出すんですか?」とツッコミが入ると、「いいじゃないですか。万博、11時までみんなでにぎわうんだったら」と橋下氏。これには東野幸治が「そんなザルみたいな…」とあきれたが、「いやいやいや。もうドンドンドーンと吉村さんと横山さんには出してもらいたい」とまくしたてた。

 「チケット黒字かどうかでもやきもきしてるのに」と心配顔の青木アナに、「レストランもパビリオンも全部人件費を大阪府・市が持って、11時まで楽しい万博をやればいいんです」と譲らず。またもや東野から「別に大阪府民でもないけど、そんなデタラメいいんですか」と問われたが、「2030年からカジノが来たら、カジノの売り上げから毎年1000億円入るんだから、大丈夫」と自信満々に語った。

 青木アナは「皮算用じゃないですか」、東野も「話半分で聞いとこ」とドン引きの中、橋下氏は一人不敵な笑みをみせていた。

スポーツニッポン

「万博」をもっと詳しく

「万博」のニュース

「万博」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ