朝起きるのが苦手な人におすすめ!好きな曲をアラームに
2021年11月5日(金)7時40分 しむぐらし by BIGLOBE
スマホを目覚まし代わりにしている人には、自分の好きな曲をアラームに設定するのがおすすめです。朝起きる際に自分の好きな曲を流せば気分も上々、目覚めがよくなるだけでなく、その日の活動にも弾みがつくはずです。
今ではサブスクで音楽を聴いている人は多いかと思いますが、サブスクで利用している曲もアラームに設定できます。iPhoneでは端末内の楽曲またはApple Music、Androidは端末内の楽曲またはSpotify、YouTube Musicでアラーム設定が可能です。
そこで今回は端末内の曲やサブスクで利用している曲を目覚ましアラームに設定する方法をiPhone、Android別に紹介します。
iPhoneで好きな曲を目覚ましアラームに設定する方法
では最初にiPhoneで好きな曲を目覚ましアラームに設定する方法を解説します。
設定方法は次のとおりです。
①時計アプリを起動する
②「アラーム」を選択する
③画面上にある「+」マークをタップする
④「サウンド」をタップする
⑤「曲を選択」をタップする
「曲を選択」の上にはApple Musicで購入した曲やライブラリに保存した曲が表示されます。この曲名をタップしてもアラームを設定できます。
⑥アラームに設定したい曲を選択する
「曲を選択」をタップすると、上記画像のようにApple Musicのライブラリが表示されます。これらの項目からアラームに選びたい曲を選択すると、選んだ曲がアラーム音になります。ただし、ライブラリに保存してある曲はアラームにできますが、プレイリストにのみ保存されている曲はアラームにはできません。
⑦「保存」をタップする
以上の手順でiPhoneで好きな曲をアラームに設定できます。
Androidで好きな曲を目覚ましアラームに設定する方法
次にAndroidで好きな曲を目覚ましアラームに設定する方法を解説します。
設定方法は次のとおりです。
①時計をアプリ起動する
Googleの時計アプリがインストールされていない場合は、時計アプリをインストールしましょう。
- Googleの時計アプリをインストールはこちらから
②画面上にある「+」マークをタップする
新しく設定したい人は画面下の「+マーク」をタップして、設定しましょう。
既に設定してあるアラームの時刻からアラームを設定したい場合は、設定した時刻の下にある「毎日」「明日」や「月、火、水、木、金、土、日」といった曜日をタップしましょう。
ここをタップすると個別のアラームの設定画面が表示されます。
③「デフォルト」をタップする
④「新しく追加」をタップする
⑤アラームに設定したい曲のファイルをタップする
アラームに設定したい曲をタップすると、タップした曲のファイル名が上記の画像のように表示されます。これで設定完了です。もし設定を解除したい場合は音楽ファイル名の右端にある三本線をタップして「削除」をタップすればOKです。
このように好きな曲をアラームに設定して、お気に入りの音楽で目覚めたい人はぜひ試してみて下さい。