満員電車に関するニュース
-
「網棚の荷物に近付けない!」満員電車で想定外のハプニング 焦った男が思わず叫んだ結果胸アツ展開に
神奈川県在住のKさん(60代男性)から、電車内での体験談がJタウンネット編集部宛に寄せられた。混雑した電車に乗ったKさん。初めはドア横の網棚に荷物を置…
Jタウンネット 2月5日(土)11時0分
-
「生後間もない我が子と満員電車で大ピンチ。だけど、背後にいた男子学生の腕が...」(都道府県不明・40代女性)
首も座らぬ我が子を連れたまま満員電車に乗らなくてはならなくなってしまった——。そんな実体験を綴ったメールがJタウンネットに寄せられた。投稿をくれたのは…
Jタウンネット 1月4日(火)11時0分
-
「赤ちゃんを抱き、やむなく乗った満員電車。密集する乗客の間から、突然ニュッと手が伸びてきて...」(東京都・40代女性)
朝の通勤ラッシュの電車内は、人の波に押しつぶされ、カバンなどが体にぶつかり、とただ立っているだけでも一苦労だ。ましてや、大きな荷物を持っていたり、幼い…
Jタウンネット 12月25日(土)11時0分
-
「混んだ車内でドアの横に立っていたら、見知らぬおばさんが私のお尻を...」(大阪府・20代女性)
満員電車で席が空いていないときの、ベストポジションはどこだろう。記者が観察してみたところ、どうやらドアの両脇のスペースに立ちたがる人が多い様子だ。たし…
Jタウンネット 12月23日(木)11時0分
-
世帯年収1100万円の30代男性「家賃13万円の家で移動は電車。満員電車が嫌なので都心に住んでいます」
世帯年収1100万円の生活世帯年収1100万円のキャリコネニュース読者から寄せられたリアルな生活感を紹介する。(文:福岡ちはや)※キャリコネニュースで…
キャリコネニュース 12月15日(水)12時1分
-
「満員電車でウトウトし、床に座り込む幼い娘。そばで見ていた見知らぬ男性が、彼女を急に抱き上げて...」(三重県・40代女性)
幼い子供を連れて、満員電車に乗る——。親にとって、緊張のシチュエーションだろう。混雑した車内で、子供がぐずりはじめてしまわないか、迷惑をかけてしまわな…
Jタウンネット 12月3日(金)11時0分
-
「満員電車でようやく空いた1つの席。近くの人と譲り合っていると、横からブランドバッグが飛んできて...」(兵庫県・30代女性)
突然の出来事に、ただただ呆然としました——。兵庫県在住のS木さん(仮名、30代女性)が、大学生時代に満員電車で遭遇した「非常識な乗客」に関するエピソー…
Jタウンネット 7月27日(火)11時0分
-
「超満員の電車で、おばさんが『ここ空いてるわ』と一声。そして、私が座るボックス席までやってきて...」(奈良県・50代女性)
それは突然の出来事だった——。奈良県在住のS川さん(仮名、50代女性)が、20代の頃に満員電車で味わった不愉快な体験に関するエピソードをJタウンネット…
Jタウンネット 7月15日(木)11時0分
-
東京暮らしがしんどいと感じる瞬間「人が多くて電車移動が苦痛」「殺伐とした空気。何もかもが合わなかった」
地方出身者が東京に出てきて最初に驚くのは、都心を中心に張り巡らされた電車路線ではないだろうか。地方には東京以上に発達した交通網は存在しない。それは東京…
キャリコネニュース 7月14日(水)19時0分
-
緊急事態宣言でも出社する人の不満「満員電車で毎日通勤」「企業体質が古すぎてテレワーク実現は絶望的」
昨年から猛威を振るい、多くの感染者や犠牲者を出しているコロナウイルス。現在は三度目の緊急事態宣言も発令され、経済的ダメージも深刻だ。企業は感染対策のた…
キャリコネニュース 6月14日(月)11時40分
-
「まん防」でも、「満員電車」ツイッタートレンド入り 「おしくらまんじゅう状態」「咳くしゃみのオンパレード」嘆く声相次ぐ
新型コロナウイルス感染拡大の勢いは止まらず、2021年4月12日から、東京都と京都府、沖縄県で「まん延防止等重点措置」が始まった。東京都では、「都県境…
Jタウンネット 4月14日(水)21時0分
-
東京出身者が語る、東京暮らしのしんどさ「人口密度と満員電車は異常。身体も心も蝕まれていました」
地方住民からすれば、華やかなイメージの東京暮らし。交通網が発達していたり、流行りの店が次々に出店したりとイメージどおりの部分もあるのだが、いいことばか…
キャリコネニュース 4月10日(土)8時0分
-
満員電車「ファー付きコート」で乗らないで 毛先チクチク攻撃に苦しむ乗客たちの嘆き
満員電車って、ストレスがたまる。ぎゅうぎゅう詰めの車内に足を踏み入れるのは、もうウンザリだ。誰かのバックが当たったり、足を踏まれたり...。人の背中を…
Jタウンネット 12月14日(月)6時0分
-
満員電車のベビーカーは「怖すぎる」 もし赤ちゃんに何かあったら...乗客たちの本音
サラリーマン、学生、主婦に子連れに高齢者——。とかく様々な人が利用する電車。それゆえ、車内でのトラブルは絶えない。これまでも、電車でのトラブルに関する…
Jタウンネット 7月15日(水)6時0分
-
新型コロナ第1波が落ち着いても「満員電車に抵抗ある」が9割 リモートワーク継続は3割にとどまる
BIGLOBEは6月4日、新型コロナによる緊急事態宣言の解除後に実施した「withコロナに関する意識調査」の結果を発表した。調査は5月26日〜5月27…
キャリコネニュース 6月4日(木)18時24分
-
"オンライン疲れ"に悩む人が急増中「雑談が消えてコミュニケーション不足に。発言がキツイ人も増えている」
在宅勤務の普及が手伝ってか、オンラインで仕事を完結させる人が増えている。利便性の向上は言うまでもなく、朝から満員電車に揺られる煩わしさが無くなったこと…
キャリコネニュース 6月4日(木)18時23分
-
「"密"に戻っている」「めっちゃ増えた」 6月からの職場復帰ラッシュで「満員電車」復活
今日から6月に入り、早くもすっきりとしない空模様が広がっている。先月25日の緊急事態宣言の全面解除を受けて、臨時休業やテレワークの終了を迎え、会社に向…
キャリコネニュース 6月1日(月)13時18分
-
自粛明けで「満員電車に乗りたくない」に共感多数 「人との距離に敏感になった」「テレワークできるのにやめるのか」
緊急事態宣言の解除を受け、大型商業施設が営業再開するなど普段通りの生活に戻りつつある。これまで在宅勤務をしていた人も、徐々に出社する日々に戻っていくだ…
キャリコネニュース 5月27日(水)7時0分
-
「テレワーク最高だから一生出社したくない」——西村担当相の「解除後も会社に戻らないで」発言に賛同の声
緊急事態宣言が東京でも近く解除される見込みだ。テレワークに移行していた会社も少しずつ通常のオフィス出社体制に戻っていくと思われる。ただ、テレワークで問…
キャリコネニュース 5月22日(金)13時35分
-
「今後もテレワークで働きたい」という人が過半数 「満員電車のストレスがない」「業務に集中できる」
エン・ジャパンは5月20日、テレワークに関する調査結果を発表した。調査は3〜4月にネット上で実施し、同社運営のサービス「エン転職」を利用する1万335…
キャリコネニュース 5月21日(木)13時4分
-
"自粛明け"に戦々恐々としている人「在宅でも仕事できたから、もう満員電車乗りたくない」
緊急事態宣言が各地で解除され始める中、自粛が明けることに戦々恐々としている人もおいるようだ。ガールズちゃんねるに5月19日、「【コロナ】自粛明け鬱・不…
キャリコネニュース 5月20日(水)18時10分
-
在宅勤務で困ったこと1位「運動不足」、2位「人との会話が減る」 良かったこと1位は「満員電車を避けられる」
楽天インサイトは4月30日、「在宅勤務」に関する調査結果を発表した。調査は4月にネット上で実施し、20〜60代の有職者9628人から回答を得た。勤務先…
キャリコネニュース 5月2日(土)7時0分
-
この電車、混んでると思う? →大都市とそれ以外では感覚が全然違うことが判明
時には息をするのもままならないほどすし詰め状態になる満員電車。毎朝これに揺られて通勤しているという人も少なくない。ここで率直な疑問なのだが、みなさんは…
Jタウンネット 3月6日(金)6時0分
-
混雑車両でカップ麺、突然の放尿... 満員電車で遭遇した「珍客」エピソードが凄まじい
密度も人の様相も濃くなる満員電車——。読者から寄せられるイライラ体験談は数知れず。ドア付近を陣取る会社員や、リュックを背負ったまま乗車する学生に怒りの…
Jタウンネット 12月31日(火)20時0分
-
「満員電車でスマホをぶつけてくる女子高生。腕で払いのけたら、『汚ねぇな!』と騒ぎ始めて...」(東京都・40代男性)
「女子高生とトラブルを起こした」Jタウンネット編集部に会社員Sさん(東京都在住・40代男性)から一通のメールが届いた。聞けば、女子高生が弄るスマホが二…
Jタウンネット 12月20日(金)11時0分
-
俺の肩はスマホスタンドじゃない! ギュウギュウ満員電車の「迷惑スマホ」に怒りの声続々
「後ろに立っている人が私の肩を押さえにしてスマホ操作している」(東京都在住・女性)Jタウンネット編集部に、こんな一文だけのメールが届いた。満員電車でイ…
Jタウンネット 12月17日(火)11時0分
-
どうあるべき?働き方改革 箕輪厚介「わざわざ満員電車乗って会社でメール返信っていらない。俺は布団の中でスマホでやってる」
12月11日放送の「モンスターサミット」(日本テレビ)で、幻冬舎の編集者である箕輪厚介氏が働き方改革の在り方について言及した。「働き方改革で日本は良く…
キャリコネニュース 12月12日(木)18時59分
-
満員電車のカバン、どう持てばいいの? 逆転の発想が生んだ「秘策」がこちら
電車がぎゅうぎゅう詰めになる要因は乗客の多さだろう。そして手に持ったり、背負ったり、時には肩掛けする荷物のスペースもその一つなのかもしれない。パンパン…
Jタウンネット 12月6日(金)6時0分
-
「妊婦なのに席譲ってくれない」「譲ったのに断られた」... 満員電車で目の前に妊婦→何が正解なの!?
電車内で立っている高齢者や妊婦を見たら...。優先席でなくても席を譲るのが暗黙の了解だろう。しかし、Jタウンネットが満員電車のイラっとした体験について…
Jタウンネット 11月29日(金)11時0分
-
「満員電車に子連れで乗るな!」と怒る人の心理 優遇されている"ように見える"子育て世代に矛先が向きやすい側面も
先日、赤ちゃんを抱えている「抱っこひも」のバックルをはずされるというニュースが話題になりました。悪質な嫌がらせともとれますが、識者からは「フラストレー…
キャリコネニュース 11月22日(金)17時22分
31~60/88件