詐欺メールに関するニュース
-
記者にも届いた、LINEをかたるフィッシング詐欺メールに注意 リンクのクリックやID/パスワードの入力は厳禁
フィッシング対策協議会は4月9日、LINEをかたるフィッシング詐欺のメールが出回っているとの報告があったとして、注意喚起を行っている。あたかもLINE…
ITmedia Mobile 4月9日(水)15時0分
-
金融庁の詐欺メール対策シンボルマーク、どんなマークか確認しておこう
金融庁はこのほど、「金融庁からのメール受信におけるシンボルマークのアイコン表示について:金融庁」において、同庁のドメイン「fsa.go.jp」から送付…
マイナビニュース 3月25日(火)18時15分
-
業界最安値、実施効果をとことん追求した『SPC 標的型メール訓練 Basic』、QRコード詐欺メール訓練機能をリリース
〜添付ファイル方式・URLリンク方式・フィッシング方式にクイッシング方式を加え、4方式の訓練が可能に〜クラウドメールセキュリティ及びサイバーセキュリテ…
PR TIMES 3月17日(月)14時46分
-
Appleから支払い情報を更新せよというメールが届きました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
金銭などを騙し取ろうとする詐欺メールが後を絶ちません。内容はもちろんのこと有名企業の名を騙るなど朝飯前、うかうかしていると払う必要のないお金を払わされ…
マイナビニュース 3月9日(日)11時15分
-
【注意喚起】ヤマト運輸を装った詐欺メールが届いたので読んでみたら…ちょっと笑っちゃった
通販で購入した物の受け取りや、家族への仕送りなど。普段からヤマト運輸にお世話になっている方は多いかと思う。しかし、世の中にはそこに目を付けて悪いことを…
ロケットニュース24 11月26日(火)19時0分
-
新型コロナ便乗し厚生労働省をかたる詐欺メールや偽サイトに注意 政府、ドメイン末尾「.go.jp」「確認を怠らないで」
内閣サイバーセキュリティセンターとフィッシング対策協議会は13日、厚生労働省をかたるフィッシング詐欺メールやWebサイトが確認されているとして、URL…
BIGLOBEニュース編集部 8月13日(金)16時26分
-
国立感染症研究所を装う詐欺メールに注意を 「一般の方へのメールでの情報提供は一切行っていない」
国立感染症研究所は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を受け、同研究所や類似した機関名を偽装したメールが送られているとして、注意を呼び…
BIGLOBEニュース編集部 2月28日(金)11時5分
-
東京都が架空請求事業者情報を更新 「アダルト動画視聴時の姿を録画した」と脅迫してビットコイン要求する詐欺メールなど
東京都は10月25日、生活情報サイト「東京くらしWEB」で、法令違反が確認された架空請求事業者の情報を更新した。「AVアラート」や「通信事業者委託指定…
キャリコネニュース 10月25日(木)17時26分