北朝鮮外務省、NATO「新戦略概念」に反発
デイリーNKジャパン2022年7月4日(月)15時55分
北朝鮮外務省の報道官は2日、 北大西洋条約機構(NATO)が新たな「戦略概念」を採択したことに関連して、「米国と追随勢力が反朝鮮敵意を露骨にさらけ出した」と非難した。朝鮮中央通信の質問に答えた。
NATOは先月29日、マドリードで首脳会議を開催し、12年ぶりに新たな「戦略概念」を採択した。戦略概念は、ロシアを「直接の脅威」とし、中国が「深刻な挑戦」を突き付けていると指摘した。さらに、「イランと北朝鮮は核とミサイル開発を継続している」とし、「シリア、北朝鮮、ロシアはNATO非加盟国とともに、化学兵器の使用に依存してきた」と述べた。
報道官は、戦略概念に対して「われわれの自衛的な国防力強化措置に言い掛かりをつける敵対的な文句を明記した」と非難した。
また、「今回のNATO首脳会議を通じて米国が欧州の『軍事化』とアジア太平洋地域の『NATO化』を実現してロシアと中国を同時に抑止、包囲しようとする企図を追求しており、米・日・南朝鮮3角軍事同盟をその実現のための重要な手段としていることがより明白になった」と強調した。
さらに、「米国と追随勢力の無謀な軍事的策動によって欧州とアジア太平洋地域で核戦争が同時に勃発しかねない危険な状況が生じたし、国際平和と安全は冷戦終息以来、最も重大な危機に瀕するようになった」と指摘した。
そのうえで、「現在の情勢は、朝鮮半島と国際安保環境の急激な悪化推移に能動的に対処するための国家防衛力強化の切迫性を増している」と述べた。
Copyright(C)DailyNKJapan 2014
「北朝鮮」をもっと詳しく
「北朝鮮」のニュース
-
北朝鮮がロシア西部への派兵を初めて認める…金正恩氏の命令で参戦、対ウクライナ戦「大きな貢献」4月28日10時15分
-
北朝鮮がロシア支援のための「兵士派遣」を初公表 金正恩総書記の指示 犠牲者も認める4月28日9時56分
-
「ウクライナのネオナチを殲滅」北朝鮮、ロシア派兵で勝利宣言4月28日9時22分
-
北朝鮮、戦闘参加を初公表 ロシア支援で金正恩氏が決定4月28日6時58分
-
「悲鳴を必死に耐えていた」北朝鮮”スパイ”を死刑の緊迫場面4月28日5時8分
-
北朝鮮へ風船で拉致問題ビラ 韓国家族会、めぐみさん情報も4月27日22時2分
-
ロシア外務省報道官、北朝鮮を称賛「兄弟関係の新たなページ開かれた」…軍事協力が進む可能性4月27日20時20分
-
北朝鮮が「戦勝国」になるという、日本にとって厄介な現実4月27日12時41分
-
「外国人を見てもオドオドするな」北朝鮮、国民に”観光客対応マナー”を指導4月27日5時35分
-
金正恩氏、5千トン級新型駆逐艦の進水式に出席4月26日19時52分