首位阪神の投手陣を引っ張る大竹耕太郎と村上頌樹 球界OBは「レジェンド投手」に重ねて両投手を絶賛
投手陣の好調には岡田監督も手応えを感じているはずだ(C)KentaHARADA/CoCoKARAnext
開幕から41試合を経過して、26勝14敗1分(5月24日現在)でセ・リーグ首位を走る阪神。ここまでチーム防御率は2.66でリーグトップを記録しており、安定した投手陣がチームを支えている。その中でも躍動しているのが、現役ドラフトでソフトバンクから加入した大竹耕太郎と、プロ3年目の村上頌樹だ。
【関連記事】安定感が光る阪神中継ぎ陣を球界OBが絶賛!「勝っている試合で誰が投げても遜色ない」
大竹は先発登板した20日の広島戦で白星はつかなかったものの、7回84球4安打無失点の好投を披露するなど、ここまでリーグ単独トップの5勝0敗、防御率0・48と圧巻の投球を披露している。一方の村上は、23日のヤクルト戦で6回4安打2失点の投球を見せ、今季4勝目の白星をゲット。さらに、この試合で規定投球回に到達し防御率1・47でセ・リーグの防御率トップに浮上した。
今季ブレイクした大竹と村上を球界OBはどう見ているのか。現役時代は大洋(現DeNA)で活躍、引退後は日本代表コーチも務め、現在は野球解説者として活躍している高木豊氏が自身のユーチューブチャンネルを更新し、両投手の良さを解説した。
高木氏は「2人に共通しているのはコントロールがいいということ。無駄なフォアボールを出して、ヒットでつなげられてチャンスが拡大しちゃうみたいなことがない」とコメントし、両投手の共通点として制球力を挙げた。
まず、大竹については「コントロールがものすごく良くて、高めに絶対来ない。バッターは誰も打てないなんて思わない。何とかなるんじゃないかなと思うけど、打ちにいったらスカッとかわされる。それで遅いボールを待っていたらドーンとくる」とコメントし、「坂本のリードもいいんだろうけど、それに応えられるコントロールを持っている」と、左腕を称賛した。
一方の村上については、「昔でいうと北別府さんみたいなタイプ。コントロールを間違えることがなかった。精密機械みたい」と、通算213勝を挙げた名投手に重ねて制球力の良さを高く評価した。さらに、「村上は球に力があって弾かれるような感じがする。村上の真っ直ぐは回転数が多いから、捉えたというのがファールになる」「大竹は低めに制球するけど、村上は高めに制球してくる時がある。これが厄介だよ」と、大竹との違いを挙げて解説した。
18年ぶりの悲願に向けて、大竹と村上の2人がチームを引っ張る。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
Copyright © CoCoKARAnext All Rights Reserved.
「村上頌樹」をもっと詳しく
「村上頌樹」のニュース
-
阪神・村上が湯浅の復帰登板喜ぶ「練習できていない姿も見ていた。うれしい」4月30日13時15分
-
【2025年1月出荷】日本農業遺産認定の蔵出しみかんの蔵入れ作業が始まりました。今年のみかんの出来は!?12月4日11時46分
-
阪神 首位陥落ピンチ MVP男・村上頌樹が3連敗 気がかりな”司令塔の異変”とは5月22日12時33分
-
【阪神】DeNAに黒星スタート MVP男、村上頌樹の3回5失点KOに響いた「2つのミス」とは4月3日7時27分
-
新人王を球界OBが予想!村上頌樹は「満票」、山下舜平大の「対抗馬」に挙げた右腕とは?10月3日18時39分
-
オリックス戦で惜しくも敗れた村上頌樹に日本一の投手コーチから期待の声「エースの使い方」や「ローテーション」にも言及6月14日18時5分
-
首位阪神の投手陣を引っ張る大竹耕太郎と村上頌樹 球界OBは「レジェンド投手」に重ねて両投手を絶賛5月25日7時0分
-
“無双状態”の阪神・村上頌樹 球団OBが語った好投を続ける理由「ただ投げるだけではなくて工夫している」5月2日17時5分
-
阪神ローテを引っ張る村上頌樹、大竹耕太郎の活躍の要因を球団OBが解説「手元でもう一段階加速してくる」「あまりデータがない」4月26日17時31分
スポーツニュースランキング
-
1大谷翔平、8号勝ち越し本塁打!降雨で3時間6分遅れも…佐々木朗希を援護 豪快弾でメジャー初勝利へ導く ココカラネクスト
-
2“球界の顔”の異端さはどこに? MVPを争ったリンドーアが大谷翔平に脱帽「全てエリート。冗談じゃなく本当にそう」 ココカラネクスト
-
3大谷翔平8号 殿堂入り名投手があ然「本当に凄い」スイング絶賛「簡単に打っているように見える」 スポーツニッポン
-
4ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々 FOOTBALL TRIBE
-
5大谷翔平、真夜中の衝撃弾 圧巻HRで“前人未到”の「40-40」到達の異次元ペースを維持「来ると分かっていた」 ココカラネクスト