「気づいたら奈良側の終点にいました」電車で寝過ごして「あの絶望感は忘れられません」ある男性の回想
画像はイメージ
疲れていて、ついうっかり電車で寝過ごした、という経験はないだろうか。しかし人によっては、そうした経験から得る学びもあるようだ。
奈良県の50代前半の男性(エンジニア/年収650万円)は、「奈良から大阪の高校」に通っていた当時をこう振り返った。
「ある春麗らかな日、部活の試合が学校であるのに寝過ごして、目が覚めたら大阪側の終点にいました」
奈良から大阪まで1本で行く電車は近鉄奈良線などいくつかあるようだ。男性はどれに乗っていたのだろう。(文:長田コウ)
座ったのがまずかった…
高校を通り過ぎ、大阪側の終点にいたが、「大丈夫まだ少しの遅刻で済む!」と思った男性。試合ということもあり少し早く出発していたのだろうか。反対方向の電車に乗り、座った。これが、痛恨のミスだったのだ。
「ハッと気づいたら奈良側の終点にいました。今でもあの絶望感と吉野の千本桜の美しさは忘れられません」
兵庫県の10代男性は、「兵庫県川西市にて、1か月前のことです」と前置きし、次のように続けた。その日は、「部活の打ち上げで川西に着くのが遅く」なったため、仕方なく「23時台に能勢口を発車する」バスに乗ったそう。そのバスは「運賃2倍の深夜バス」で、定期に「230円」を追加で払えば済むはずが……。
「寝ていて気づいたら降りる予定のバス停をいくつか過ぎていました。330円を支払うことになり、別のICカードをタッチしたところ残高不足、財布のお金が結構持っていかれました」
本来なら払う必要のなかった出費は、学生である男性にとって痛かっただろう。「最寄りバス停に戻るバスに乗り直す気力もなく、30分ほど歩いて」帰ったという。帰宅したのは「日付が変わった頃」だった。反省したようで、こう投稿を結んだ。
「この経験から暗くなったらバスでは立つことを学びました」
キャリコネニュースでは「寝過ごしエピソード」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/66QSYGAL
「電車」をもっと詳しく
「電車」のニュース
-
「電車のスピードが速い」「立っていられない」107人死亡の“凄惨な電車事故”はなぜ起きたのか? 息子を亡くした父親が指摘した、“過密ダイヤ”の実態5月28日7時20分
-
107人死亡の“凄惨な電車事故”を起こしたJR西日本は「人が死んでるのに、問題をなかったことにしようと…」遺族が対応に“不満”を覚えたワケ5月28日7時20分
-
電車が時速120kmの猛スピードで“暴走”脱線マンションに激突して107人死亡…「凄惨な電車事故」で息子を亡くした父親が、JR西日本に抱いた“怒り”5月28日7時20分
-
「すぐ隣で大勢の人たちが亡くなった」107人死亡“凄惨な電車事故”に遭遇トラウマで3年半後に自死…JR福知山線事故の“知られざる犠牲者”の名前5月27日7時20分
-
「19歳の妹が事故に巻き込まれたかもしれない」姉は職場で泣き崩れ…107人死亡の“凄惨な電車事故”被害者家族が語る、事故直後の絶望的な心境5月27日7時20分
-
「白いスカートが血で赤く染まり、呼吸困難に陥りそうに…」107人が死亡した“凄惨な電車事故”19歳女子大生が語った、事故直後の壮絶な状況5月27日7時20分
-
中尾ミエさんが『徹子の部屋』に登場。園まりさんの思い出を語る「来年80歳。車を手放して電車デビュー。数年前から長いつきあいのパートナーとも同居し始めて」5月26日11時0分
-
だからヨボヨボにならずに2時間の電車通勤ができる…「92歳の栄養学者」が朝食で食べている緑色の野菜5月26日10時15分
-
中尾ミエ、三人娘・園まりさんの最期は「見習いたいほど立派だった」 亡くなる直前の様子を語る5月26日9時37分
-
南海電鉄“ナゾの終着駅”「和泉中央」には何がある?5月26日7時10分