首都はやっぱり池袋...? 県民も納得する「よくわかる埼玉」イメージ図の完成度がすごい

Jタウンネット2019年11月14日(木)17時0分

毎年11月14日は「埼玉県民の日」。そんな記念すべき日に、わかりやすい埼玉のイメージを描いた地図がツイッターに投稿され、話題を呼んでいる。


よくわかる埼玉県 2019年版#埼玉県民の日 pic.twitter.com/YWDN2Nj0fC
- 矢野トシノリ@12/26ゼロ嫁2巻 C97月曜日A47b (@hosimaki) November 13, 2019

こちらは、「防御力ゼロの嫁」などの作品で知られる埼玉在住の漫画家・矢野トシノリ(@hosimaki)さんの2019年11月14日の投稿。「よくわかる埼玉県 2019年版」と題して、内外からのイメージを反映した県地図を公開した。


「さいたま」「さいたまベッドタウン」「西部王国」「片田舎」「秘境」の5地域に大別された埼玉県。大部分が「片田舎」と「秘境」で占められており、埼玉首都として東京の池袋がしれっと紹介されているところが笑えてしまう。


場所ごとの東京へのアクセスのしやすさや、県庁のあるさいたま市の説明に加え、「十万石まんじゅう」「北辰テスト」など全域にわたる文化も紹介。それぞれの場所に所縁のあるアニメ作品も記載され、たしかに、これだけで埼玉の事情がよくわかる(?)仕上がりになっている。


矢野さんは18年と17年にも同様の県地図をツイッターで紹介。19年版では2月に公開された大ヒット映画「翔んで埼玉」のことも紹介され、年々情報がアップデートされているようだ。


よくわかる埼玉県2018 pic.twitter.com/GuWWW6b4Ab
- 矢野トシノリ@12/26ゼロ嫁2巻 C97月曜日A47b (@hosimaki) February 21, 2018

よくわかる埼玉県2017 pic.twitter.com/mBi3nKeNeW
- 矢野トシノリ@12/26ゼロ嫁2巻 C97月曜日A47b (@hosimaki) May 15, 2017

このツイートにはこんな反応が。


すごく分かります(埼玉県民)( ?ω? )
- 変態八神泉(旧 変態幼女八神) (@youjyo8000) November 14, 2019

だいたいあってて草
- 水無月 晴 (@Minazuki_Haru) November 14, 2019

えっ
北辰テストって全国区じゃないんですか()
- 白い悪魔zwei@アークスP/ship7 (@WhiteHetzer) November 14, 2019

埼玉県民とみられるユーザーからは「すごく分かります」との共感の声が上がり、納得の仕上がりのようだ。


「翔んで埼玉」の大ヒットを受け、今年はいっそう注目を集めた埼玉県。「ださいたま」などと言われることはあっても、抜群の存在感をこれからも発揮し続けてくれるはずだ。


Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト

「ツイッター」をもっと詳しく

「ツイッター」のニュース

トレンドニュースランキング