覚悟の体制刷新を断行、イチから上位返り咲きを目指す【SF全チーム情報2025/ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPUL】

2025年3月2日(日)7時45分 AUTOSPORT web

 3月7〜9日に、三重県の鈴鹿サーキットで開幕を迎える全日本スーパーフォーミュラ選手権の2025シーズン。昨年、タイトルを獲得した坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)がカーナンバー『1』を付け連覇に挑む年となるが、注目の海外ドライバーやルーキー、新チームもひしめく、見どころの多いシーズンとなりそうだ。


 2025年は一部レースフォーマットも変更され、1ウイーク2レースのイベントも増加。また、タイヤのスペックが変更されるなか、2月に行われた公式テストは雪のため日程短縮と、どの陣営も充分に走り込めていない状況で開幕からいきなりの土日連戦を迎えるため、その勢力図も気になるところ。


 ここでは公式テスト前日の『メディアデー』でのドライバー・監督らの発言を中心に、今季体制の変更点や注目ポイントなどをチームごとにまとめ、連載していく。


 今回は、大幅な体制変更を行ったITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPULだ。


■ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPUL 2025年スーパーフォーミュラ参戦体制


・ドライバー:オリバー・ラスムッセン(No.19)/高星明誠(No.20)
・総監督:星野一義
・監督:星野一樹
・チーフエンジニア:オスカー・ゼラヤ(No.19)/村田卓児(No.20)
・エンジン:トヨタ/TRD 01F

2025スーパーフォーミュラ鈴鹿公式テスト オリバー・ラスムッセン(ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPUL)
2025スーパーフォーミュラ鈴鹿公式テスト 高星明誠(ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPUL)


■ドライバー2名、エンジニア2名をいずれも刷新


 2024年シーズンはランキング8位と苦戦を強いられたインパル。今季はITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPULとなり、マシンのカラーリングも一新された。さらに主要メンバーの体制も一新され、19号車にはデンマーク出身のオリバー・ラスムッセン、20号車にはスーパーGT(GT500クラス)のニッサン陣営で活躍中の高星明誠が加入した。


 高星はスポット参戦の経験はあるものの、出走回数が4戦未満ということで、ルーキー・オブ・ザ・イヤーの対象となる。本人もメディアデーでは「32歳のルーキーということで、なんて言っていいか分からないですけど……(苦笑)」と挨拶していたが、「今シーズンは皆さん力を存分に借りて、僕自身も努力を惜しまず頑張っていって良い結果を残せるように頑張ります」と意気込みを披露していた。


 19号車をドライブするラスムッセンは、一昨年のルーキーテストでスーパーフォーミュラのマシンを初めてドライブ。昨年はシーズンオフのテスト3日間にフル参加し、念願のレギュラーシートを獲得した。さらに今年はスーパーGT(GT300クラス)参戦も決定しており、日本でのレース経験が大幅に増える年となりそうだ。


「まずは、こういう素晴らしい機会をくださったチームインパルに感謝している。僕にとってはチャレンジングではあるけれど、素晴らしいチャンスをいただけたと思っている。ベストを尽くして良い結果を出したい」とラスムッセンも気合充分。


 その19号車を担当するのは、アメリカのIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権でキャデラックのエンジニアをしていた経験を持つオスカー・ゼラヤ氏。スーパーフォーミュラ界では初登場のエンジニアということで、注目を集めている。


「スーパーフォーミュラは非常にレベルの高い選手権だと思っている。また日本のドライバーたちは長年それぞれのサーキットで走っている経験もあるので、非常にレベルも高いと考えている。またエンジニアリング面でいくと日本独特かと思うが、非常に細かいところに目を向けているというところも特徴。もちろんレベルも高い」と日本のレース環境にも興味津々のようだ。


 20号車はKONDO RACINGから移ってきた村田卓児エンジニアが担当。チームインパルは以前に在籍してきたチームということで、「久しぶりに戻ってきましたけど、やっぱり全体が『何とかして勝ってやろう』という雰囲気がありますし、みんな知った仲なのでやりやすいというのもあります」と、特に違和感なく仕事を進められている様子だ。


 その他にも、チーム内部では変更になっている部分がいくつかあるとのこと。星野一樹監督も「今シーズンは見ての通りラインナップがガラッと変わりました。ドライバーはもちろんなんですけど、エンジニアの体制も変わりました。今までがダメだったと言うわけではないですけど、ここから新たにチームの上昇を目指して行かないといけないです。(上昇する)最初の年となりますけど、必ず優勝してトップ戦線に返り咲きたいなと思っています」と意気込みを語った。


投稿 覚悟の体制刷新を断行、イチから上位返り咲きを目指す【SF全チーム情報2025/ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPUL】autosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「刷新」をもっと詳しく

「刷新」のニュース

「刷新」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ