「中団チームのトップはレースによって変わる」ハースF1を有力視する声も、チーム代表は冷静。バーレーンで奮わなかった原因も判明

2019年4月12日(金)15時26分 AUTOSPORT web

 ハースF1チームの代表を務めるギュンター・シュタイナーは、2019年のF1の中団グループでは以前と比べて多くのドライバーが戦っており、特定のチームが“トップ3以外のトップ”として君臨しているわけではないと語っている。


 開幕戦オーストラリアGPでは、ケビン・マグヌッセン(ハース)が6位に入賞したことで、ハースは中団チームのトップの座を勝ち取った。ところが第2戦バーレーンGPでは、ランド・ノリス(マクラーレン)が同様に6位入賞を果たした。


 コンストラクターズランキングでは、ハースは中団グループ内で3位につけている。難攻不落のメルセデス、フェラーリ、レッドブルの次の順位につけているのは、アルファロメオ・レーシングなのだ。


 バーレーンGPでハースはパフォーマンスを発揮できなかったものの、一部のライバルチームは、フェラーリのパワーユニットを搭載したハースのVF-19が現在優位にあると考えている。しかしシュタイナーは、少なくとも今のところは、中団グループの序列を決めようとするいかなる試みも退けている。


「私は中団グループが2018年よりも接戦だとは思わない。より多くのドライバーが中団グループに加わっただけだ。いずれ全てのドライバーが中団グループで争うことになると思う」とシュタイナーは語った。


「今年中団グループの首位となるチームは、コースによって変わるだろう。私には、中団グループをリードしているのは1チームだけではないように見える」


「だが現在の我々の順位については、もちろんまったく満足できていない。もっとポイントを獲得すべきだった。競争は今も非常にタイトで、誰も脱落していない」


「中団グループは、非常に興味深い状況になり得ると思う。昨年よりもさらにいっそう面白いことになるだろう」


 バーレーンGPでの期待外れの週末を振り返ったシュタイナーは、予想外のペース不足はタイヤが原因であると考えており、レース後に行われたインシーズンテストでもそのことが明らかになったという。


「レース後にテストができたのは幸運だった。タイヤマネジメントがうまくいっていなかったようだ」


「原因を究明し、問題を繰り返さないことを願っている。それが目標だ」


「マシンのパフォーマンスが失われた。数周を走行した後、タイヤはすでに機能しなくなっていた。そしてレース中にペースを失ったのだ」


「他のチームは、タイヤマネジメントをうまくやっていたのだと思う。我々はただ適正なウインドウになかったのだ。こうしたことは起きるものだし、他のチームにも同様に起きる可能性がある」


AUTOSPORT web

「バーレーン」をもっと詳しく

「バーレーン」のニュース

「バーレーン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ