「油断した?」大谷翔平の爆足で“まさかの展開”… 相手野手の一瞬の隙をついて“爆速タッチアップ”「マジかよ!」「速すぎるw」

2025年4月28日(月)6時45分 ABEMA TIMES

【MLB】ドジャース8−4パイレーツ(4月26日・日本時間4月27日)         

【映像】大谷、野手の隙をついた“一瞬の動き”

4月26日(日本時間4月27日)に行われたロサンゼルス・ドジャース対ピッツバーグ・パイレーツの一戦で、ドジャース・大谷翔平の相手の隙を突くタッチアップが話題となっている。

1回表・パイレーツは無得点、迎えたその裏・ドジャースの攻撃。この回先頭の1番・大谷は、パイレーツ先発ミッチ・ケラーに対し、カウント0-1からの2球目、内角高めに投じられた131km/hのスライダーを右方向へと弾き返し、右中間を深々と破る2ベースヒットに。久々の快打に塁上で上機嫌な様子を見せると、続く2番ムーキー・ベッツの2球目、ほぼ真ん中へと投じられた151km/hの速球をベッツが打ちに行き、これがセンターライナーとなると、大谷は躊躇することなくタッチアップでスタート。そこまで深い位置ではないとあって、相手守備陣が「この場面でのタッチアップはない」と油断したのか、その隙を突く形での三塁進塁となった。結局、三塁へと進んだ大谷は、その後、2死から4番のテオスカー・ヘルナンデスのタイムリーで生還し、ドジャースが先制することとなったが、こうした大谷の走塁に、ネット上では「マジかよ!」「速すぎるw」「さすが」「油断した?」「大谷さん走塁意識高すぎ」「大谷さんはどんな状況でも走ってくるな」といった様々な反響が巻き起こることに。

大谷といえば、59盗塁をマークした昨季と比べ、盗塁だけに限定すれば期待値が高い分、ここまでやや物足りないと見る向きもあるものの、盗塁としてカウントされない場面での進塁や、凡打の際の全力疾走など、どのような戦況であっても、1つ先の塁を狙う姿勢は健在。このタッチアップは、そんな大谷の“高い走塁意識”が垣間見れた場面であったといえそうだ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)

ABEMA TIMES

「大谷翔平」をもっと詳しく

「大谷翔平」のニュース

「大谷翔平」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ