WEC初の女性ウイナーとなったリル・ワドゥ。自らのオーバーテイクで勝利つかみ「とても誇りに思う」

2023年5月1日(月)18時10分 AUTOSPORT web

 WEC世界耐久選手権第3戦スパ・フランコルシャン6時間レースでは、LMGTEアマクラスに歴史的ウイナーが誕生した。リシャール・ミル・AFコルセからエントリーした22歳のフランス人、リル・ワドゥーが、WEC史上初の女性クラスウイナーとなったのだ。


 昨年、リシャール・ミル・レーシングチームでLMP2マシンをドライブしていたワドゥは、WEC2年目の今年、ブロンズドライバーのルイス・ペレス・コンパンク、フェラーリファクトリードライバーのアレッシオ・ロベラとともに、LMGTEクラスで83号車フェラーリ488 GTE Evoをドライブしている。


 4月29日にベルギーのスパで行われた第3戦、クラス5番手からスタートした83号車は、レース中盤にクラストップに立つと、33号車シボレー・コルベットC8.Rに18秒6の差をつけてクラス優勝を飾った。


■「意志があれば、誰もがドライバー。女性も少年もない」


 シリーズへのデビュー2シーズン目での初勝利となったワドゥは「とても誇りに思う」と語った。


「これはモータースポーツにおける女性にとっての悲願であり、私たちは少年のように運転することができ、同じことができるのだと証明した。そこに意志があれば、誰もがドライバーだ。女性も少年もない」


「“女の子も男の子と同じことができる、両者の間に違いはない”ということを、みんなに証明できてとても良かった」


 ワドゥの勝利は、WECのグリッドに女性ドライバーが増え、その全員が今季ここまでで表彰台を獲得するなか、成し遂げられたものだ。


 プレマ・レーシングからLMP2クラスに参戦しているドリアーヌ・パンは開幕戦セブリングで表彰台に立ち、ラヘル・フレイ/ミシェル・ガッティング/サラ・ボビーのアイアン・デイムスのトリオは、第2戦ポルティマオでGTEの3位表彰台を獲得している。


 ワドゥは、今回の成功が次世代を担う女性ドライバーへの刺激になることを期待している、という


「カートやモータースポーツを志す他の女の子たちに、何かヒントを与えることができたら、と思う」とワドゥ。


「強い精神を持って突き進むこと。それは女の子にとって問題ではない」


 ブロンズ・ドライバーのペレス・コンパンクがスタートを切った後、83号車のフェラーリは、まずワドゥのドライビングでGTEアマの集団前方に踊り出た。彼女はプロトン・コンペティションの88号車ポルシェ911RSR-19のザック・ロビションを2度にわたってパスし、クラストップに立ったのだ。


 決定的だったのは、4時間目の半ばのレ・コンブでのオーバーテイクで、これはAFコルセのフランチェスコ・カステラッチとヴァンウォール・バンダーベル680ジャック・ビルヌーブのアクシデントによりセーフティーカーが導入される、ほんの一瞬前のことだった。


「今日はいい一日だった」とワドゥ。


「ルイスは素晴らしい仕事をしてくれ、5番手まで上げてくれた。これで、ライバルたちに近づくことができた」


「私の第1スティントはトラブルが多くて大変だったけど、その後、第2スティントはより良いものになった」


「マシンはとても速かったし、戦略も良かった。私たちにとっていいタイミングでのセーフティカーもあって、それは少し助けにもなった」


「私が2スティント目を終えたとき、私たちはトップに立っていたし、アレッシオがとても速く、素晴らしい仕事をすることは分かっていた」


(0.2秒差で2位になった第2戦)ポルティマオと比べ、今日は18秒というアドバンテージを持ちフィニッシュできた。まったく違うストーリーだし、異なる場所だ」

チェッカー後、感極まった表情を見せたリル・ワドゥ


 今回のレースはスタート時のハーフウエットコンディションに対してタイヤ選択が分かれたが、ペレス・コンパンクは、スリックタイヤでレースをスタートしたドライバーのひとりだった。コース上の大部分が濡れていたため、当初は難しい状況だったという。


 彼は序盤が非常に難しい局面であったことを認め、ワドゥにマシンを引き継ぐまで、なんとかクルマを(クラッシュさせずに)ひとつの塊に保とうとしていた、と明かした。


「僕にとっては、本当に悪夢だったよ」とペレス・コンパンク。


「エンジニアからスリックでいくと言われたとき、少し雨は降っていたけど、『分かった、やってみるよ』と言ったんだ」


「後になってみれば、それは正しい選択だったけど、(序盤は)本当に、本当に走るのが難しかった」


「ただ、黒い路面の上でクルマを走らせることに集中し、ミスをしないように努めた。非常に速くて優れたチームメイトが控えていることは分かっていたから、良い形・良いポジションでクルマを届けることができれば、スパでは優勝をかけて戦うことができると思っていたんだ」


「クルマはとてもとても良かったけど、1周目は本当にチャレンジングだった」


「タイヤの温度が上がってくると、だんだんクルマの調子が良くなってきて、自信がついてきて、もう少しプッシュできるようになったんだ」


 開幕戦セブリングでは、序盤のクラッシュによりリタイアを喫していた83号車陣営だったが、2戦連続の表彰台、そして今回の勝利により、ポイントランキングでは2位まで浮上。選手権を争える位置につけている。

ラディヨンの丘を駆け上がる83号車フェラーリ488 GTE Evo
WEC第1戦序盤にクラッシュしたリシャール・ミル・AFコルセの83号車

AUTOSPORT web

「女性」をもっと詳しく

「女性」のニュース

「女性」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ