20万人が参加したeモータースポーツの第2弾『Honda Racing eMS 2024』開催決定。人気VTuberがアンバサダーに

2024年7月19日(金)12時45分 AUTOSPORT web

 ホンダ・レーシング(HRC)は7月19日、公式eモータースポーツイベントの第2弾『Honda Racing eMS 2024』を開催すると発表した。あわせて、フォロワー数211万人の人気VTuber戌神ころねをアンバサダーに起用することを明らかにしている。


 同大会は、プレイステーション5およびプレイステーション4用ソフトの『グランツーリスモ7』を用いて行われるホンダ公式eモータースポーツイベントの第2弾。2023年に行われた第1回大会には、延べ20万人以上が参加した。


 前年大会と同様に今年度も予選と決勝が行われ、前者は8月2日から9月1日までの期間にオンライン上でタイムアタックイベントを、後者は12月1日に東京・青山のHondaウエルカムプラザ青山にて決勝大会が開催される予定だ。双方とも2クラス制となり、17歳以下を対象とした“U17クラス”と、18歳以上を対象とした“Challengeクラス”が設けられている。

オンライン予選で使用されるタイムアタック車両『ホンダRA272』イメージ


 オンライン予選『GT Fastest Attack 2024』では、ホンダ初のF1優勝マシンであり、先日イギリスのグッドウッドで開催されたフェスティバル・オブ・スピード(FoS)にて日本人F1ドライバーの角田裕毅がドライブした『RA272』を使用。この予選を勝ち抜いた各クラス10名が、師走の東京で開催される決勝大会『GT Grand Final 2024』に招待されることとなる。なお決勝大会については、今年度から参加資格が海外在住者にも拡大された。


 また、公式eモータースポーツイベント第2弾の開催にあたり、ホンダはVTuber戌神ころねのアンバサダー就任を発表。この起用について同社は、「モータースポーツと直接的な関わりのないVTuberとも連携することで、今まで接点がなかった方々にもホンダのモータースポーツ活動に触れていただく機会を作っていきます」としている。


 Honda Racing eMSアンバサダーに就任した戌神ころねは次のようにコメントした。「この度Honda Racing eMSアンバサダーに就任させていただいた戌神ころねです。アンバサダー活動を通じて自分自身もクルマのことを知り、eモータースポーツやモータースポーツの魅力を少しでも多くの人にお伝えできるように頑張ります! よろしくお願いいたします!」


 参加者に『グランツーリスモ7』上で使用できるスーパー耐久参戦車両『ホンダ・シビック・タイプR CNF-R』のリバリーやホンダF1参戦60周年記念アバターがプレゼントされる、同イベントの参加方法、出場選手情報、スケジュールなどの詳細情報はHRC公式サイト(https://honda.racing/ja)を確認してほしい。

参加賞『ホンダ・シビック・タイプR CNF-R』リバリーイメージ
アンバサダーに就任したVTuberの戌神ころねは、「活動を通じて自分自身もクルマのことを知り、eモータースポーツやモータースポーツの魅力を少しでも多くの人にお伝えできるように頑張ります!」とコメント


■オンライン予選概要


イベント名:Honda Racing eMS 〜GT Fastest Attack 2024〜
開催期間:2024年8月2日(金)〜9月1日(日)
クラス分け:
 ①U17クラス:年齢17歳以下を対象
 ②Challengeクラス:年齢18歳以上を対象
開催方式:『グランツーリスモ7』にてグローバルでタイムアタックを実施
参加条件:年齢6歳以上でPS5用またはPS4用ソフト『グランツーリスモ7』の
オンラインプレイが可能な方
参加賞:『グランツーリスモ7』上でお使いいただける、2024年スーパー耐久シリーズST-Qクラス参戦車両『ホンダのR CNF-R』リバリー、ならびにホンダF1参戦60周年記念アバター


■決勝大会概要


イベント名:Honda Racing eMS 〜GT Grand Final 2024〜
開催日:2024年12月1日(日)
開催場所:Hondaウエルカムプラザ青山(予定)
開催方式:『グランツーリスモ7』にて決勝レースプログラムを実施
※U17クラスは日本国内在住のランキング上位10名
※Challengeクラスは1名を昨年の当大会優勝者とし、日本国内在住の上位4名と海外在住の上位5名の合計10名以上の20名を決勝大会へご招待


投稿 20万人が参加したeモータースポーツの第2弾『Honda Racing eMS 2024』開催決定。人気VTuberがアンバサダーにautosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「モータースポーツ」をもっと詳しく

「モータースポーツ」のニュース

「モータースポーツ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ