「オリンピック史上最高のコーチ」が10代少女に対する性的虐待で有罪判決を受けていた、IOCが調査着手へ【パリ五輪】
2024年8月5日(月)11時40分 ココカラネクスト

ブレット氏が指導した選手はトライアスロンに出場していた(C)Getty Images
今回のパリ五輪では児童レイプの前科があるビーチバレーのスティーブン・ファンデベルデが開始前から注目を集めていたが、ここにきて、未成年に対する性的虐待で有罪判決を受けている人物が、パリ五輪に参加していたことがわかった。
【画像】エアコンなしの質素なデザイン? パリ五輪選手村の全容をチェック
焦点となっているのは、トライアスロン指導者でオーストラリア出身のブレット・サットン氏。同氏は1999年に10代の少女に対する5件の性的虐待があり、執行猶予付きの有罪判決を受けたとされる。
今回の件を報じた英メディア『Daily Mail』では「オリンピックのボスが2人目の小児性愛者がオリンピックで許可された方法についての調査を開始します」と題した記事を掲載。同記事の中ではサットン氏は7月31日に行われたトライアスロンで銀メダルに輝いたスイスのジュリー・デロンのコーチとして、パリにいたとされる。
記事中では「サットンは、13歳の少女に対する性的虐待の5つの罪状を認めたが、中国を通じて認定を受けることができた」と書かれている。
IOC広報は「私たちは安全対策を講じていますが、残念ながら問題はときどき起こる」とコメント。この一件について調査に着手することを明言したという。
65歳のサットン氏はトライアスロンのコーチング会社「Trisutto」を経営しており、同社のインスタグラムには銀メダルに輝いたジュリー・デロンの写真を投稿するとともに「おめでとう、ジュリー、オリンピック銀メダル!」と記され、「おめでとうございます、コーチブレット、またしてもオリンピック史上最高のコーチ」とブレットコーチの功績もたたえている。同社のSNSではこれまで五輪メダリスト4人など、多くの実力者を世に出してきたとアピールしている。
すでに同コーチは国外に出ているとされる中、性犯罪歴がある人物の五輪参加をめぐって、また新たな議論を呼びそうだ。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
関連記事(外部サイト)
- “汚染のセーヌ川”で泳いだ女子選手が大腸菌感染で入院か ベルギーがトライアスロン混合リレー棄権「影響は大いにある」【パリ五輪】
- “汚染問題”のセーヌ川で強行されたトライアスロン スペイン選手は運営を猛批判「選手の健康をまったく考えてない」【パリ五輪】
- 女子卓球で衝撃事態! 金メダルの陳夢に中国ファンが中指を立てる蛮行 国内メディアも嘆き「本当に恥ずかしい」【パリ五輪】
- 「間違いなく最悪」4度の五輪経験の伊競泳選手が怒りの主張! 選手村の環境に苦言「暑さで2時前まで眠れない」【パリ五輪】
- 「ほぼ知られていないルールで失格に」男子競泳で"悲劇" 英有力スイマーがまさかのミスに呆然「すぐさま会場のスクリーンを確認した」【パリ五輪】