名門シュニッツァーを率いたチャーリー・ラム氏が2018年限りで勇退へ

2018年9月5日(水)13時35分 AUTOSPORT web

 長年にわたってシュニッツァー・モータースポーツを率いた“チャーリー”ことカール・ラム氏が、チームマネージャーおよびシュニッツァー・モータースポーツGmbHの経営を2018年いっぱいで退任することになった。


 チャーリーは、異父兄弟であるシュニッツァー兄弟が1967年に立ち上げたシュニッツァー・モータースポーツに高校時代から本格的に手伝いとして入り、母国語であるドイツ語のほか、得意の英語とフランス語を活かし、大学卒業後に正式にチームに加入した。


 チームではマネージャーとしての役割を務め、グループ5をはじめ、ETCCやWTCC等のツーリングカーレース、ル・マンやスパ、ニュルブルクリンクといった24時間レース、さらにDTMドイツツーリングカー選手権等の数々のレースで大きな功績を残し、BMWモータースポーツのツーリングカーの活躍=シュニッツァーの活躍という構図を築き、世界中のファンを魅了し続けた。


 世代交代は自然な成りゆきとはいえ、世界中のモータースポーツ関係者、ファンから絶大な信頼を置かれているチャーリーだけに、彼とシュニッツァー・モータースポーツが成し遂げた功績に賛辞が贈られるとともに、勇退を惜しむ声が多く届けられている。


「この決断は容易ではなかった」と語るチャーリーだが、学生時代からすべての情熱とプライベートの時間をシュニッツァーとBMWモータースポーツに捧げてきた。それだけに、今後は家族やプライベートの時間を大切にしたいと考え、シュニッツァーの更なる発展を祈り、後進に道を譲る決断を下したという。


 2019年1月1日から、正式にチーム創設者のヘルベルト・シュニッツァーの長男であるヘルベルト・ジュニアがチーム代表に就任する。ヘルベルトは大学卒業後にシュニッツァーへ就職し、エンジニアとして活動するほか、父や叔父のチャーリーのもとで、マネージメントの修行を積んでいる。


「新しい挑戦を楽しみにしているとともに、今までチャーリーとシュニッツァーが重ねた歴史に、さらに新たな歴史を刻めるよう努力したい」とヘルベルト・ジュニアは語る。


 2015年までDTMに参戦していたシュニッツァー・モータースポーツは今季ADAC GT マスターズにM6 GT3の2台体制で参戦しているほか、BMWのクラシックカーのレストア業務等も行っている。

DTMでブルーノ・シュペングラーと喜び合うチャーリー・ラム
1989年、DTMでシュニッツァーのBMW M3を駆るロベルト・ラバーリアがメルセデス190勢をリードする
ニュルブルクリンク24時間ではBMW M3 GT2で活躍をみせた


AUTOSPORT web

「勇退」をもっと詳しく

タグ

「勇退」のニュース

「勇退」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ