開幕戦は4年ぶり開催の嬬恋に。JAF、全日本ラリーの2023年カレンダーを公示
2022年12月2日(金)11時18分 AUTOSPORT web

JAF日本自動車連盟は11月30日付で、JRC全日本ラリー選手権の2023年シーズンスケジュールを公示した。来シーズンは2月3〜5日、群馬県の嬬恋村で開催される『ラリー・オブ・嬬恋』で開幕を迎える。
JN1クラスのレギュレーションの変更により、未発売もしくは開発中の技術を用いた車両での参戦が可能になる2023年の全日本ラリー。その来季も2022年シーズンと同じく全8戦が行われる予定だが、一部のイベントに入れ替わりが生じた。
モントレーに代わって2019年以来のカレンダー復帰を果たした嬬恋がこれにあたり、同イベントは2月3日から5日にかけて開幕戦として開催される。新たなシーズンの幕開けを嬬恋で迎えるのは4年ぶりだ。
一方、その他の7ラウンドについては今シーズンと同じラインアップとなり、第2戦以降は新城、唐津、久万高原、丹後、ラリーカムイ、北海道と続き、高山のラリーハイランドマスターズでフィナーレを迎える。サーフェスはターマック(舗装路)が計6戦、グラベル(未舗装路)は2戦で後者はラリーカムイとラリー北海道が該当する。この点も2022年シーズンと同様だ。
なお、第1戦嬬恋はFIAアジアパシフィックラリーと併催、第5戦丹後はJAF地方ラリー選手権との併催となっている。
そんな全日本ラリー選手権の2023年スケジュールは以下のとおりだ。
■JRC全日本ラリー選手権 2023年シーズンカレンダー
ラウンド | 開催日 | イベント | 開催地 | サーフェス |
---|---|---|---|---|
Rd.1 ※1 | 2月3〜5日 | Rally of Tsumagoi 2023 | 群馬県 | ターマック |
Rd.2 | 3月3〜5日 | 新城ラリー2023 Supported by AICELLO | 愛知県 | ターマック |
Rd.3 | 4月14〜16日 | ツール・ド・九州2023 in 唐津 | 佐賀県 | ターマック |
Rd.4 | 5月5〜7日 | 久万高原ラリー | 愛媛県 | ターマック |
Rd.5 ※2 | 6月9〜11日 | YUHO RALLY TANGO supported by Nissin Mfg | 京都府 | ターマック |
Rd.6 | 7月7〜9日 | 2023 ARK ラリーカムイ | 北海道 | グラベル |
Rd.7 | 9月8〜10日 | 2023年FIA International Rally RALLY HOKKAIDO | 北海道 | グラベル |
Rd.8 | 10月13〜15日 | 第50回 M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2023 | 岐阜県 | ターマック |
※1 FIAアジアパシフィックラリー選手権併催
※2 JAF地方ラリー選手権併催