「根拠のない噂の標的に…」批判の的になったペレスに母国から擁護の声「F1は関係を見直すべき」

2024年12月18日(水)7時24分 ココカラネクスト

不振に喘いだペレス。メディアやファンからの批判の的になった(C)Getty Images

 レッドブルのセルジオ・ペレスは今シーズン中盤からの不振により、現在も契約解除の可能性が囁かれている。2011年からのF1キャリアは14年にも上り、通算6勝と輝かしい戦績も残してきたものの、今季は成績の低迷から、ペレスには数えきれないほど批判の声などが向けられるシーズンとなってしまった。

【動画】角田裕毅がラスベガスGPで9位入賞!元同僚のガスリーとバトルを繰り広げたシーンを見る

 シーズン中には引退の噂も流れ、現在もチーム首脳陣が来季の去就を議論しているとも報じられているペレス。その中で、ペレスの母国であるメキシコのメディア『La Verdad Noticias』より、苦境がつづく34歳を擁護する声が発せられている。

 同メディアは現地時間12月15日、「F1とメディアの毒性:セルジオ・ペレスの場合」と銘打った特集記事を配信。トピックは今季を中心とした、F1を伝える報道機関、またSNS上での、ペレスへの反応について論じる内容となっている。

 トピックの中で、「2021年にレッドブルに加入して以来、ペレスはマックス・フェルスタッペンのようなチームメイトと競うプレッシャーだけでなく、メディアの絶え間ない監視にも直面してきた」として、近年のペレスが置かれてきた境遇を説明。

 その上で、「モータースポーツの頂点であるF1は、1950年からそのスピード、壮絶なライバル関係、忘れられない悲劇で世界を魅了してきた。その74年の歴史の中で、メディアは進化を見守り、それを語る役割を担ってきたが、SNSや即時性が支配する時代において、メディア環境は暗い一面を見せ始めている。それが『毒性』だ」などと主張している。

 さらに、「その影響を受けている中で、レッドブル・レーシングに所属するメキシコ人ドライバー、セルジオ“チェコ”ペレスは特に標的にされがちだ。特に英国メディアは、彼のチーム退団を求める声を繰り返し上げている」と指摘。また、F1界全体に虚偽の報道、誤情報が蔓延しているとして、「F1はドライバーとメディア、ファンの関係を見直す必要がある。スポーツへの情熱が、ハラスメントや誤報の正当化に使われてはならない」などと訴えている。

 同メディアは、「F1は単なるエンジンの轟音や勝ち負けでは語り尽くせないものだ。報道機関は、そのストーリーを伝える上で重要な役割を担っているが、同時に倫理的かつ誠実にそれを行う責任も負っている」と断じた上で、「チェコ・ペレスは、他の多くのドライバーと同様、その才能と功績を評価されるべきであり、根拠のない噂のターゲットにされる筋合いはない」と強調している。

 自国出身のペレスを扱う報道をもとに、ジャーナリズムのあり方について一石を投じている今回のトピック。その声は今後、F1界にどのように反映されるのだろうか。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「批判」をもっと詳しく

「批判」のニュース

「批判」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ