その食事、たんぱく質足りてる? 『味の素(株)』社員が勧める“たんぱく質”がとれる新しい食べ方「すーぱく」とは?

2024年2月2日(金)10時50分 食楽web


食楽web

●昨今、「たんぱく質」の重要性が説かれていますが、なぜ体に必要なのか。『味の素(株)』に聞いたたんぱく質の研究&重要性と、新しい取り組み「すーぱく」とは?

 コンビニやスーパーでも、最近はよく“たんぱく質〇g配合”と書かれた商品を目にしますね。プロテインやサラダチキンなど、ダイエットや運動をしている人にしか関係のないトピックだと思っていたのですが、特に女性は日々の食生活で積極的に摂取したい栄養素なのです。


人間の体は水分60%、体の固形分のほとんどはたんぱく質から作られています [食楽web]

 内臓の機能や運動、血液、皮膚、髪、爪など生命維持だけでなく、体に備わるすべてのものにたんぱく質は必要不可欠。美肌や美髪を保つためにも欠かせない栄養素です。


1度の食事に20gのたんぱく質が必要ですが……

 さて、みなさんは今日のお昼ごはんに何を食べましたか? 1回の食事に20g、手のひら2枚分のたんぱく質が必要になりますが、いかがでしょう。

 特に20代以降の女性は1995年以降、年々たんぱく質の摂取量が低下している調査もあります。ただでさえ不足しているところ、たんぱく質は日々生成と分解を繰り返しており、毎日180g分解され、新たに生成されています。


しかも、たんぱく質はただ摂れば良いわけではない

 上の図でわかるように、たんぱく質の生成は20種類のアミノ酸量とのバランスで決まります。どれか1つでも不足していると、一番少ないアミノ酸に合わせてたんぱく質が生成されてしまいます。

 他のアミノ酸がどんなに多くても、バランスが崩れているばかりに役割が発揮されないのです。いかに卵のようなアミノ酸たんぱく質を上手に摂取するのかがポイントになります。

たんぱく質は毎食20g以上の摂取(女性)が必要! たんぱく質を手軽に取れる「すーぱく」とは?


十分な量を取り続けることが重要とはいえ、たんぱく質を20g摂るのって大変!

 サンドイッチ3個とツナサラダ。サンドイッチには卵やハム、チーズ、ツナが使われていますし、サラダにもツナをトッピングしてたんぱく質を意識的に摂っている人の献立と思いますが、これでもまだ目標の20gに足りていないのだそう。


午後からの業務も考えると昼は軽めに済ませたい。そんな人にも置き換えはおすすめ

 そこで、いつもの食事に『味の素(株)』が提案する「すーぱく」に置き換えるという方法。先ほどの昼食の場合、サンドイッチの代わりに「クノール®︎ たんぱく質がしっかり摂れるスープパスタ<コーンクリーム>」に置き換えることで、14gのたんぱく質を摂取できます。温かいスープはお腹にも優しく、午後からの仕事も頑張れそう。


お湯180mlでOK。食欲がない日や忙しい朝にも大活躍

 慌ただしい朝は、コーヒーカップ一杯の「クノール®︎ たんぱく質がしっかり摂れるスープ
<コーンクリーム>」を飲めば、8gのタンパク質を摂取できます。まろやかな甘さが胃袋にもやさしいですね。このスープに卵料理をプラスすれば朝食は完璧です。


『味の素(株)』の人気スープにタンパク質を強化した商品「すーぱく」のラインナップ

 乳のコクと根菜のほっこり甘さが特徴の「クノール®︎ たんぱく質がしっかり摂れるスープ<ポタージュ>」は8g、「クノール®︎ ポタージュで食べる豆と野菜<深いコクの完熟トマト>」は7.1g、「クノール®︎ ポタージュで食べる豆と野菜<クラムチャウダー>」は5.1gと、1食で不足しがちなタンパク質を補えるのが魅力です。

 スープタイプなので温かさからも満足感を得られますし、「完熟トマト」や「クラムチャウダー」は専門店でいただくようなしっかりと煮込まれた味わいを楽しめますよ。

調査結果

 女性の大半はタンパク質不足。蒸し鶏やプロテインなどタンパク質を強化した食品は数多ありますが、体を冷やしたくない女性にとって、『味の素(株)』の「すーぱく」商品はおすすめです。全国のスーパーマーケットなどで購入できますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

※資料提供:味の素株式会社

(撮影・文◎亀井亜衣子)

●DATA

味の素株式会社

https://www.ajinomoto.co.jp/

食楽web

「たんぱく質」をもっと詳しく

「たんぱく質」のニュース

「たんぱく質」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ