手取り18万円、30代独身女性のリアル「税金や生活費で手一杯。化粧品代など削らざるを得ない」

2022年3月10日(木)18時20分 キャリコネニュース

画像はイメージ


手取り月20万円以下のリアルな生活とは、どのようなものなのか。流通・小売系のパートで「手取り月18万円、年収およそ200万円」だという30代前半の独身女性は、


「まず貯金はできない。税金や生活費を支払うので手一杯で、化粧品や洋服、美容にかけるお金もどうしても削らざるを得ない」


と嘆く。(文:福岡ちはや)


※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/6V8RFE22


「お金がないから働き詰め、働き詰めだから出会いも遊びも疎かになる」



女性は年齢的に結婚を意識している様子だが、そもそも恋愛のスタートラインにつくことが難しいようだ。


「生活のために働き詰めになり、まともな恋愛や出会いの場に行く時間、金銭的余裕も持ちにくい。自分のために使えるお金がないので、服やメイクも安いけど安っぽく見えないよう工夫はしますが限界はあります」


と悩みを打ち明ける。また、女性は母子家庭に育ったため、


「親に金銭的に甘えられる環境ならいいが、自分のように幼い頃から片親で、むしろ母と弟の支援もしなくてはいけない場合は、遊んでる余裕なんかないのが当たり前になってしまう」


と辛い状況を綴り、こう訴えていた。


「子どもがいれば国から支援金や給付金、手当など恩恵があるらしいが、納税額が高い割に納税者としての恩恵を感じにくいのも独身のツラいところ。お金がないから働き詰め、働き詰めだから出会いも遊びも疎かになる」


「何のために働いているのかわからなくなることもあるし、定年を迎えたときに独り身で貯金もなかったら、まともな生活さえできなくなるのでは……と漠然とした不安に、たまに潰されそうになります」

キャリコネニュース

「手取り」をもっと詳しく

「手取り」のニュース

「手取り」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ