方位別開運アクションを紹介。願いが叶いやすい<東南>では麺類を食べるのがおすすめ。生まれ年から<本命星>もわかる
2025年3月25日(火)8時0分 婦人公論.jp
(写真:stock.adobe.com)
人によって「よい方位」と「悪い方位」があり、それを意識しながら旅することで幸運を掴めると考える方位学。2025年、方位のパワーを生かす旅先の選び方と、開運のコツをご紹介しましょう(構成◎島田ゆかり イラスト◎みずうちさとみ)
* * * * * * *
自分の「星」を知って旅のプランを立てよう!
【本命星】の調べ方
自分の生まれ年から本命星がわかります。
方位学では1年の始まりは立春からと考えます。1月1日から2月の節分(立春の前日)までに生まれた人は、前の年の本命星になるのでご注意を。
各本命星ごとのアドバイスを参考に、さっそく旅のプランを立てましょう
一白水星(いっぱくすいせい)
【10月、11月が運気アップの大チャンス!】
努力が実を結び、出世運が高まる2025年。
5月は北が交際運に最高の方位で、心が落ち着き、体調もよくなります。
南へ旅行する際は観光地を訪れると周りからの評価が上がり、仕事で昇進したり、有名になったりする人も。
8月は西に出会い運があり、華やかな交流が始まります。
11月は北の温泉が大吉。家族の結婚や出産など、お祝いごとに結びつくかもしれません。
金運を上昇させたいなら、10月に南の有名観光地へ。
二黒土星(じこくどせい)
【南の名所を訪れると幸運が舞い込む】
アクティブに動くことが開運のカギ。
5月は東の温泉に入ると仕事運が大いに発展します。
9月に南に行くとよい縁に恵まれ、悪縁が消滅するでしょう。
財運、不動産運が上昇するのは10月からの北。体調が悪い人は改善にも効果的です。大吉方位となる10月、11月は南にある名所を訪れて。
目上の人からの引き立てがあり、ひとつ上のステージに上がることに。
同様に大吉方位の11月の北は迷いが晴れ、心が落ち着くはず。
三碧木星(さんぺきもくせい)
大吉方のチャンスに恵まれる今年の三碧木星。
意識して積極的に出かけましょう。5月は西が縁談に最高の方位。
家族に良縁がもたらされます。
大吉方となる7月に東へ旅するとよい知らせが届き、仕事運が向上します。
人気運が大きくアップするのは11月の東への旅。才能が開花し、注目を浴びるような出来事が起こるはず。
11月の西では、縁を深めたい人に旅先で手紙を書きましょう。
よい友人に恵まれる機運が高まります。
四緑木星(しろくもくせい)
【神社参拝が人気運アップのカギ】
今年の四緑木星は吉方位が少ないため、3月と12月はぜひ東南方位に旅行へ。
運気上昇のポイントは神社参拝です。
3月の東南への旅は、迷いが晴れ、隠されていた魅力が輝きだします。
恋愛や縁談にも大吉方位で、家族によいニュースがもたらされるかも。
健康状態も改善し、バランスがよい状態に整います。
12月の旅では、人からの援助やよきアドバイスを得て、才能が開花。
知性が磨かれさらに魅力がアップするでしょう。
五黄土星(ごおうどせい)
【作品や商品が認められ、注目の人に】
変化がもたらされ、大胆さがカギとなる今年。
才能が認められる機会に恵まれるので、8月の南や11月の東にはぜひ出かけましょう。
とくに11月の大吉方位では、作品や商品が認められ大発展の可能性が。
名所を訪れるとツキに恵まれます。
評価や金運が上昇するのは6月からの南と10月からの北への旅。
大吉方は10月の南。外の世界に出て活躍する運気がアップするので、生活が一変するかもしれません。
六白金星(ろっぱくきんせい)
【東南への旅で人気者に。金運大アップ】
六白金星は4月から5月と、来年1月の東南が大吉方位。
貴重なチャンスを逃さず、この期間は100km以上遠くへ、3 泊の旅を何回か実行しましょう。
4月の東南への旅は人間的な魅力が増し、お金持ちや実力者との縁が生まれます。
資金面でも恵まれ、身辺が大きく変化するチャンス。
多くの人との交流で魅力が磨かれるため、5月にはグループ旅行などで東南の神社、温泉に出かけましょう。
一気に運気が上昇します。
七赤金星(しちせききんせい)
【動くことで金運や結婚運を掴める】
今年は自由や決断がキーワード。
4月5日からゴールデンウィークまでが大吉方のタイミングになるため、東南方位への旅行を計画しましょう。
神社や温泉が吉。4月は金運が大幅にアップし、結婚運も急上昇します。
自分や家族の縁談を進めたい人はチャンスを活かしましょう。
来年1月からの旅は、悩みや行き詰まっていたことが解消し、大いに発展するタイミング。
大吉方はいずれも、通常の3 倍の開運効果があります。
運気倍増! 方位別開運アクション
各方位には「象意」と呼ばる特性があります。旅先では象意を意識して行動することで、さらなる開運効果が得られます。不調を感じる体の部位も改善傾向に
【東】
新たなことに挑戦するパワーをもらえる方位。「雷」の特性があり、驚くことが起きやすくなる。肝臓や呼吸器、のどの不調に効果が期待できる
〈開運行動〉
・ライブ会場やカラオケ店、開店したてのお店に行く
・酢の物や寿司、柑橘系、梅干しや木の芽を食べる
【東南】
約束や交渉ごとがまとまり、願いが叶いやすい方位。「風」の特性があり、遠方、長いといったキーワードが。麺類は東南の開運食。気管支や食道、神経のトラブル改善に
〈開運行動〉
・道の駅や空港、ラーメン店、イタリアンレストランへ行く
・うなぎやエスニック料理、麺類を食べる
【南】
注目されることで運気が向上し、評価が上がる方位。「火」の特性があり、美しさ、明るさ、知性、輝き、名誉をもたらす。心臓や心の不調、頭痛の改善にも
〈開運行動〉
・ライトアップされた場所、美術館や劇場、デパートに行く
・おしゃれをして出かける
・しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉など火を使う料理を食べる
【西南】
勤勉により努力が実り、成功をもたらす方位。「大地」の特性があり、慎み深さや寛容、根気強さを得られる。胃や腸、お腹の不調、糖尿病改善にも
〈開運行動〉
・畑や牧場、下町や大衆食堂、雑貨店に行く
・おむすびや丼物、回転寿司、おでん、あんみつを食べる
・骨董品や民芸品をお土産に
(イラスト:みずうちさとみ)
【西】
人間関係が広がり金運もアップする方位。「沢」の特性があり、水が集まって潤い、成長する象意。「集まる」がキーワード。口腔疾患、胸部疾患、歯痛などの悩みに
〈開運行動〉
・お祭りや演芸場、飲食店に行く
・スープやコーヒー、牛乳、ビール、甘酒などを飲む
・親子丼や鶏料理、卵料理を食べる
【西北】
権力者や目上の人に引き上げてもらえる方位。「天」の特性があり、完全無欠、一流、投資や信仰、円形などがキーワード。頭痛や便秘、腫れなどの改善に
〈開運行動〉
・名所旧跡や神社・仏閣、官庁、高台に行く
・果物が開運食。フルーツパーラーも吉
・小籠包やオムライスなど、包まれたものを食べる
【北】
悩みごとが解消される方位。「水」の特性があり、温泉やお酒、魚介類、水族館などが開運のカギに。腎臓や婦人科系、冷え性の不調改善にも
〈開運行動〉
・温泉、海や湖、川などの水辺で過ごす
・豆腐料理や生魚、海藻類を食べる
・居酒屋やバーでお酒を飲む
【東北】
行き詰まっていたことが一気に打開される方位。「山」の特性があり、蓄財、高い、再起などが開運キーワード。腰痛
〈開運行動〉
・見晴らしのよい場所へ行く
・神社仏閣にお参り
・牛肉や筍、山菜を食べる
関連記事(外部サイト)
- 「吉方位」で良いエネルギーをチャージ。「開運」意識した旅先の選び方を紹介。<苦手な上司が退職><旅行後に結婚が決まった><夫が急に働き者に>「気」が合う場所で停滞解消を
- 五木寛之「世の中に運不運はあると思っているから『符が悪かったばい』でやり過ごせる。それでも時には社会の理不尽に、怒りの声を上げることも大事」
- 大神いずみ「トイレ掃除の楽しさと大切さを、小6の担任の先生とDr.コパさんが教えてくれた。野球の勝負師の家族のために今日も磨く」
- 金運・健康運・対人運がアップする筆跡とは?「間」は左右の縦線を末広がりに書くと金運が上がる
- 中園ミホ「良い気を循環させる開運行動とは?起床後、推し活、外出時…日常生活の中で実践できます」