夏休み前に必見! 子どもの理科力をアップさせる博物館・科学館の楽しみ方

2022年4月1日(金)11時15分 マイナビ子育て

「勉強しなさいと言うのに疲れた」そんな「勉強」に関する悩みを、中学受験塾SAPIX小学部の先生たちにぶつけました。『SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)から、学びの本質についてふれながら「自ら学び続ける子に育てる」メソッドについてご紹介します。

→『10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』のほかの記事はこちら

理科ができる子になる習慣

博物館や科学館などのミュージアムへ行くべき?

× 子どもの学びになりそうなミュージアムへ行く

◯ 自分(保護者)が興味のあるミュージアムへ行く

子どもと一緒に「準備」すると学び効果アップ

親子で博物館や科学館などのミュージアムへ行くことも、理科に興味をもつきっかけになります。ただ、ここでも大事なことは、まずはお父さんとお母さんがミュージアムでの展示内容に興味をもつことです。

「お母さん、この企画展に興味があるんだけれど付き合ってくれない?」と子どもを誘ってみましょう。大人が興味を抱けないものを、子どもに押しつけるのは逆効果です。

博物館や科学館に行く際には、事前に興味関心を抱ける準備をしましょう。「予習」だと考えると身構えてしまいますが、遊びに行く予定の博物館のホームページを眺めたり、「どこに興味をもったのか」を保護者が話したりするだけでも子どもの関心が違ってきます。関連する絵本や図鑑を眺めてみるのもいいですね。

事前に準備をしておくと、実際に足を運んだ際に印象に残りやすくなります。

ただ、実際に行ってみると、子どもは博物館や科学館を全然楽しめないかもしれません。ときにはそんな子どもの姿をみて、「好きだと思ったのになー」とがっかりしてしまうこともあるでしょう。

しかし、子どもとはそういうものです。発達段階に合わなかったのかもしれませんし、まだ興味につながるほどの知識を子どもがもっていなかったのかもしれません。

だから、そこまで重く受け止めず、「まあ、私が楽しかったからいいか」「もう少し大きくなったら、もう1回行ってみようかな」くらいの気持ちでとらえられるといいですね。そういった意味でも、まずは大人が楽しむことが大事なのです。

遠い場所にあるミュージアムの場合には、何度も足を運ぶことは難しいかもしれませんが、可能であれば、同じミュージアムへ何回か行ってみるのがおすすめです。そのほうが、子どもの印象に残りやすくなります。

博物館や科学館に1回行っただけで、すぐに結果を求めるのはよくありません。

Check!▶ミュージアムに行く際には簡単な事前準備をして、複数回足を運ぶ

佐藤智『10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)

→『10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』のほかの記事はこちら

中学受験の参考になる記事はほかにも!✅塾に通う意味はあるの? ほとんど親が教えている気がする……│ 中学受験塾のトリセツ

✅効果あり! 中学受験する子どもとテレビとの付き合い方3つ

✅2023年の中学受験の振り返りとこれから|3年後の中学受験

『10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』では、子どもが学ぶ楽しさを知るヒントがたくさん紹介されています。ぜひ書籍でもお楽しみください。

書籍『10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』について

こんな悩みはありませんか?

・毎日「勉強しなさい」と言うのに疲れた・子どものテスト結果がいつも悪い・子どもに勉強を教えているとケンカになる

子どもが小学生になると「勉強」のことで頭を悩ませるご家庭は多いはずです。そんな「勉強」に関する等身大の悩みを、難関中学への高い合格者数を誇る中学受験塾、SAPIX小学部の先生たちにぶつけました。学びの本質から考える「自ら学び続ける子に育てる」メソッドとは……?

「中学受験について考えていない」「うちの子、勉強に向いていない気がする」そんなママやパパにおすすめしたい一冊です。

佐藤智さんのプロフィール

両親ともに教員という家庭に育ち、教育の道を志す。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。中学校・高校の教員免許を取得。出版社勤務を経て、ベネッセコーポレーション教育研究開発センターにて、学校情報を収集しながら教育情報誌の制作を行う。その後、独立し、ライティングや編集業務を担う株式会社レゾンクリエイトを設立。全国約1000人の教員へのヒアリング経験をもとに、現在は教育現場の情報をわかりやすく伝える教育ライターとして活動中。著書に『公立中高一貫校選び 後悔しないための20のチェックポイント』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本』(共著/翔泳社)がある。

マイナビ子育て

「夏休み」をもっと詳しく

「夏休み」のニュース

「夏休み」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ