100均の手ぬぐいを3回縫うだけ…… “ちょっとずるい作り方”の便利アイテムが目からウロコ「おおおすごい」「すてきなアイデア」
2025年4月18日(金)11時0分 ねとらぼ
100均の手ぬぐいを3回縫うだけ……
動画を投稿したのは、ポーチや財布などの小物類やお洋服のリメイク方法をYouTubeチャンネル「気軽にハンドメイド生活」で発信している2児のママ・Harukaさん。以前には、好きな生地で簡単に作れるマチ広のエコバッグが話題になりました。
今回は100均の手ぬぐいを使い、「ちょっとずるい」方法で大きめのファスナーポーチを作っていきます。まずは、手ぬぐいを26.5センチ×88センチでカット。縦に中心線を引いたら、そこから左右14センチとさらに12センチ、生地の両端から3センチのところに線を引いていきます。
14センチの線の外側に2センチぐらいの接着芯を貼りました。14センチの方を内側に、12センチの方を外側に折り、そのまま中表で半分に。折った高さが合うように両端をまち針でとめていきます。
次に、輪になっている底の部分を1センチ上に折ってとめ、両端を縫い代1センチで縫います。この状態で端から3センチの線を折って表に返すと、あっという間に外に2つポケットがついた袋が出来上がりました。
続いてHarukaさんが取り出したのは、なんとセリアのメッシュポーチ。内側に3つのポケットがついており、とても便利なのだとか。これを先ほど作った袋の中に入れ、まち針で固定。ハギレでタブを作り、Dカンを2つ取り付けます。
最後に口の部分を縫って、スナップボタンを付けたら……ポケットが5つもついたファスナーポーチが完成です! バッグインバッグとしてはもちろん、ショルダーひもをつければ、そのままポシェットとして利用可能。ハンドルをつければ、カバンの取っ手に引っ掛けることもできます。
なお、他のポーチでもしっかり採寸すれば簡単に作れるとのこと。生地も手ぬぐい以外のお好きな生地でいいそうです。詳しい作り方は、動画で確認できます。
Harukaさんは、YouTubeチャンネル「気軽にハンドメイド生活」のほかにInstagramでもさまざまなハンドメイド作品を公開中。また、ネットショップ「minne」でレディースを中心にお洋服を販売しています。
動画提供:YouTubeチャンネル「気軽にハンドメイド生活」