ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」
2025年4月25日(金)8時50分 ねとらぼ
ごちゃごちゃしてしまう冷凍庫
●100均のアイテムを活用した収納術
投稿者は、忙しいママでも手軽に実践できる収納アイデアを発信しているぴろりさん。話題の投稿では、100均で手に入る収納ケースを活用し、整理整頓が難しい冷凍庫の中をスッキリ片づける方法を教えてくれました。
まず教えてくれたのは、まとめ買いしたお肉の収納術。形状が不揃いで冷凍庫のスペースを取りがちな食材ですが、セリアで買える「立てて置ける保存容器(大)」を使うことでキレイに収納できるといいます。
ラップで小分けにしたお肉をセリアの保存容器に詰め、容器ごとに「鶏ステーキ」「豚こま」など肉の種類を記載したラベルを貼ります。ラベルが上になるように、冷凍庫に立てながら容器を並べていくと……何のお肉がどこにあるかすぐに分かる、キレイに整った収納コーナーが完成しました。これは使いやすそう!
●冷凍野菜やお弁当用おかずもスッキリ
冷凍庫の中で迷子になりがちな野菜や海鮮などの冷凍食材の保管には、セリアの「LOCK PACK」が便利なんだとか。フタが自立するのが魅力の食品ストッカーで、サイズも豊富に展開されています。
フタを立てながら、大きな口から食材をざーっと入れられるので、面倒な詰め替え作業もあっという間に完了。容器が透明になっており、食材の中身が一瞬で確認できるのも使いやすそうです。
残りが少なくなったお弁当用の冷凍おかずは、セリアの「フタつきケース ロング」にまとめて詰めるだけでスッキリ!うれしいフタ付きだから、冷凍庫の中で衣や具材が落ちる心配もないといいます。
こうして、ごちゃついていた冷凍庫の中が見違えるほど美しく大変身!見た目がきちんと整うことで、食材の取り出しやすさも格段にアップしました。この方法なら冷凍庫の高さを有効活用することができ、「あの食材が見つからない……」といったストレスも解消できそうですね。
●「素敵な収納」「こんな収納憧れ」の声
この投稿に対し、コメント欄には「すごく整ってて気持ちいいですね」「素敵な収納、参考にさせていただきます」「めちゃくちゃ綺麗で素敵です」「私もこんな収納憧れ」「なんてスッキリ一目瞭然な冷凍庫」といった声が寄せられました。
なお、ぴろりさんの投稿によると、動画に登場した「立てて置ける保存容器(大)」はダイソーやキャンドゥなどでも販売されているとのことです。
画像提供:ぴろりさん