スリーコインズ「おうちでお寿司パーティー」シリーズの本気度がすごい! 実際に使ってみて気づいたのは…

2025年4月21日(月)18時0分 ロケットニュース24

季節ごとに一気に展開されるアウトドアシリーズや有名メーカーとの異色コラボなど、“そこには物語がある” といっても過言ではないほどテーマ性に富んだ3COINS(スリーコインズ)のアイテム。人気のシリーズは、登場後すぐに入手困難になることも珍しくない。

そんなスリコで現在展開中なのが「おうちでお寿司パーティー」だ! 寿司オケや寿司ゲタ(足の付いた木製の皿)のような雰囲気アイテムのほか、スリコらしい実用アイテムもいっぱい。「押し寿司型」は正方形・長方形の2種類あるし、誰でも簡単に巻き寿司ができる「巻き寿司型」も2種類。まるで寿司屋のような湯飲みや醤油さしも並ぶ。

しかし筆者は、そんな実用的かつ堅実な生活雑貨よりも気になるものがあった。手に取ったのは税込2200円のコレだ……。

・電動回転寿司キット(税込2200円)

テレレレッテレ〜「電動回転寿司キット」〜!

なんと自宅で回転寿司ができちゃうクッキングトイだ。本体はA4ノートを広げた程度の卓上サイズ。単3電池(別売)を3本入れて使う。

お皿は可愛らしいミニチュアスケールで、寿司1貫がちょうど載るくらい。

本体のレーンは、1パーツずつ取り外すことができる。機械部分は水洗いできないが、汚れやすいことが予想されるレーンは洗えるので衛生的。

買ってきたお寿司を並べる……のでも十分楽しそうだけれど、ここは手づくりしてみよう。一緒に買ったのが「シリコーンしゃりメーカー」(税込330円)だ。

酢飯はもちろん自分で作ってもいいのだが、ここでひとつ豆知識。スシローでは「しゃりだけ」「しゃり玉だけ」「海苔だけ」などのテイクアウトが可能。通常のテイクアウト同様「自動土産ロッカー」が使えるので、ネット決済済みなら待ち時間ゼロで受け取れるぞ。このほか、はま寿司でも「おうちではま寿司セット」を販売している。

おにぎりメーカーの要領で、シリコーンしゃりメーカーに酢飯を詰める。このとき、ご飯を少し強めに押しつけるようにするのがよさそう。

本体はシリコーンなのでとても軟らかい。さらに裏にスリットが入っているので、指で簡単に押すことができる。

俵型のしゃり玉が一気に5つできた! 型にご飯が残ることもなく、するりと型抜きができる。

デフォルトだと少し緩い感じがしたので、職人気分で指でキュッと握りこむとよさそう。もちろん職人のような絶妙な力加減とはいかないが……。

出来上がったしゃり玉に、好みの刺身をセットしていく。ここでも「ひと握り」するとよいかも。

海苔を巻いたら軍艦にもできる。鮮魚コーナーで買ってきたネギトロを載せるもよし、パンのソースとして売られているツナマヨを載せるもよし、納豆を載せるもよし。スーパーで「コレ使えそう!」というものを探すのもなかなか楽しかった。

あとは本体にセットする。皿が非常に軽く、すぐに吹っ飛んでいってしまうので、先に本体に皿を並べてから寿司を載せていくのがよさそう。

・電源を入れて回してみよう!

素晴らしい! 非常に華やかだし、まるで絵本に出てくるようなミニチュアのお寿司屋さんといった雰囲気。

すでに電池はセット済みだ。ドキドキしながらスタートボタンを押してみる。ウィーン……というモーター音とともに……

回ったぁぁぁ!

「クララが立った」のごとく興奮してしまうが、色とりどりの寿司がクルクルと回転していく様子は圧巻だ。皿もレーンも真ん丸だから、カーブのところまで来るとキレイに角度を変えて曲がっていく。回転寿司のレーンの仕組みがよくわかる。

かなり狭いスペースにミニチュアのお皿がきっちり並んでいる状態なので、動いているレーンから崩さないように皿を取るのは結構大変だ。瞬発的な運動神経が試される。

でも、それなりにサマになっているというか、きっちり握られているのがわかる。少なくとも箸で持っただけで崩れることはなかった。美味しい!

途中で気づいたのだが、無理に皿を取ろうとせず、箸で寿司をつかむと皿が付いてくる。これなら鈍くさくても大丈夫。

スーパーで刺身を買えば外食よりも安いし、ツナマヨ明太ハムチーズとか趣味全開の具材も作れるし、これ最高だな!

皿は全部で10枚なので、一度に10貫流せる。成人女性の筆者ならこれでちょうどいいくらい。もうちょっと食べたい人はあと1巡かな。

……と寿司フル搭載のレーンを一人で回していて気づいた。

一人で食べるなら、とりたてて寿司が回っている意味はない。最初から皿に並べておけばいいだけだ。別に動いている寿司も、静止している寿司も味は変わらないからな。むしろ回っているぶんだけ空気に触れて乾燥するかもしれない。

これは「握る人」と「食べる人」がいて、注文に応じて流したり取ったりして遊ぶものではないのだろうか。さらに「食べる人」が複数いれば「私はこれ!」「え〜それ食べたかったのにぃ」などと回転寿司気分で楽しめる。

あぁぁぁぁ、だから「おうちでお寿司パーティー」なんだ! パーティーなんだよ!!

子どもの頃、ゲームセンターのようにお菓子をゲットできるクレーンゲームの家庭用おもちゃがあって、母が市販のラムネ菓子などをセットしてくれた。あれ、自分でセットしていたらまったく面白くない。わざわざゲームしなくても、その場でフィルム開けてむしゃむしゃ食べればいいんだから。すべての楽しみはロールプレイなんだよ!

・このほかアイテム多数

なお冒頭で述べたとおり、このシリーズでは実用的なキッチンツールのほか、雰囲気を盛り上げる「のれん」や「手ぬぐい」など、紹介しきれないほどのアイテムが展開されている。

公式サイトから各店舗の在庫検索ができ、また通販もあるので上手く活用して欲しい。アイテムによってはすでに完売も多数あり。日本全国で回転寿司ごっこが行われていると思うと大変微笑ましい。

参考リンク:3COINS公式サイト
執筆:冨樫さや
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「寿司」をもっと詳しく

「寿司」のニュース

「寿司」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ